白癬疑いだったサンゴのパゲですが、耳はパゲ残り、今度は疥癬疑いでお薬が続いているようです。
(首、尻尾、脚などのパゲは治り、白癬は治ったようです。)
7月下旬から、ずーっとサンゴは毎日薬を塗られているんだなぁ…。
2ヶ月?
長いな。
動物病院も、3回以上は行ってますね。
でも、まだパゲが治ってないからワクチンもまだだし、オカマちゃんになる手術も先送り…(-ω-)
早くパゲ治るといいねぇ…(;_;)
写真は塗り薬ヌリヌリ中のサンゴさん。
めっちゃ「嫌にゃ~


ところで、後ろにピュリナワンが写ってますが、サンゴのご飯は、ベースはピュリナワン。
朝は、パウチのウェット半分もあげてます。
(なので、飲み薬は朝でした。)
朝ごはんのカリカリは、シーバになったり、モンプチになったり。
仔猫のうちに色々なものを食べてるほうが、いろんなものを食べられるようになるだろう、ということでそうしてます。
なので、離れて暮らしている私も、どんな餌があるのか、買いもしないのにスーパーやホームセンターのペットコーナーにチェックしにいってしまうのでした。
近所のスーパーには、ピュリナワンは大人猫用しか売ってなくて、モンプチとシーバしかありませんでした。
モンプチの不満な点は、着色料。
人間は見た目で美味しさを感じるけど、猫って色はほとんどわからないんですよね。
ってことは、赤や緑などカラフルに色をつけても猫には関係ない…。
なら付けなきゃいいのに

と思うのは、私だけ?