みやさか | なにもない日々

なにもない日々

ブログの説明を入力します。



諏訪に行ったときに買ってきました、「みやさか」。

「真澄」で有名な、宮坂醸造株式会社のお酒です。


(「真澄」は、CLAMPさんの描かれていた「XXXHolic」や、谷川史子さんの「おひとりさま物語」などで登場するので、全国区なのかな?なんて思ったりするのですが、いかがなんでしょうかガーン)


去年、白骨温泉に行ったときに買ったのは茶色(オレンジ?)のラベルの、やわらか純米55。


2014051710570000.jpg



毎晩、ほろ酔いの酒。

謳い文句そのままに、優しい味。
アルコール度数も、12度。

ほろ酔い。


優しい。


女性におすすめしたい日本酒でした。


今回は、違う「みやさか」を飲んでみたい、ということで、シルバーのラベルの、純米吟醸山廃50を購入。

2015111121520000.jpg



お店の人に、「必ず冷蔵保管で!!」「飲み終わるまで絶対冷蔵で!!」と釘を刺されましたガーン


でもでも、大丈夫です。


即効冷蔵庫に入れます。
持ち帰りも、ブランケットに包み、なるべく温度変化がないように気を使いますキラキラ


だって、おいしく飲みたいもん!!


どんだけ酒飲みなんだと自分で内心あきれながら、でも、やっぱりおいしく飲みたい!!


で、本日開けました。


・ガツンと美味い個性派美酒。
・正に背筋に稲妻が走るような美味しさです。
と書いてあったので、辛口で、キレがいいのかな?
と思っていたのですが、飲んでみた印象が全く違う…。


甘口か、辛口かというと、これは甘口…


でもって酸味が感じられるので…、甘酸っぱいと言っていいのかな(-ω-)?


酸っぱいものズッキーのワタクシ、としましては、大変美味しく頂けました。


上質な酸味と書いてあるから、やっぱりあながち味音痴ではないかな~、なんて得意げ音符