



Kさんとは名古屋駅で合流。
まず行ったのは、ノリタケの森。

赤レンガの倉庫が並んでいて、横浜の赤レンガ倉庫みたいです(@゜▽゜@)

器とか好きなんです~。
でも、引っ越しが多いのであんまり増やしてはいけないと我慢してる部分もあります(;_;)
ちなみに、今は和食器の方が心引かれます(o>ω
だから、思いがけずノリタケで、多治見の若き陶芸家さんたちの作品展「孵化展」が見られて良かったです


次は多治見の織部ストリートに行きたい


と目論んでいます。
一通り見終わったあとは、ミュージアムへ。
オールドノリタケ、なかなか見応えありでしたよ(o^o^o)

すごく立体的に釉薬(なのかな?)を盛ってあって、まるでケーキのアイシングのよう

手仕事だよね、凄いなぁ~と感心したり、この絵は、俺の方が上手いよ、俺に描かせろ~、などと暴言も飛び出しながら(他にお客さんいなかったので

ノリタケでお昼を過ぎていたので、カフェでお昼ご飯に。

やっぱりノリタケの食器。
そりゃそうだよね~。違うほうがおかしいよ

あと、「ボーンチャイナ」の「ボーン」って「骨」だったんですね。
中国で産まれました、で、「ボーン」かと思ってたんです…恥ずかしいf(^_^;
一つ賢くなりました

次は地下鉄に乗って覚王山へ

そうです、今回の旅は名古屋の雑貨屋さん巡り

目当てのお店「歩知歩智」、「覚王山アパート」やチーズ屋さんを覗き、時間余ったのでお参りもしとこう

ということで日泰寺へ。

日本で唯一お釈迦様の遺骨が奉安されているお寺です。
立派な五重の塔だね~。

「塔」って仏陀のお墓なんだよね~

あ~、東京タワーね~

などと「聖おにいさんネタ」を話ながらのどかにお参りしました。
「つる屋」さんのみたらし団子も食べました。
素朴なお醤油味でとっても美味しかったです。


