自分自身の忘備録として記しますが

とても暗い内容です。

苦手な方は是非スルーしてください。

 

協議の時もそうですが、

ある種「戦い」なので

離婚原因に関しては

「妻の不倫」前面に出しました。

元妻は

「家事に参加しない」

などが理由でした

 

 

親権に関しては

自分も納得していたので

争点は財産分与がメインです。

 

自分は譲れない金額を設定していたので

そこまでは譲る気はありません。

 

調停も4回目を迎え

これで決まらなければ裁判になるという

最終回答を出してきました。

 

金額は自分の設定よりも若干下回っていましたが

近しい金額の提示だったので

最終合意しました。

但し、合意金額から

息子の大学にかかる入学金

4年間の授業料の半分を

差っ引かれた金額が

振り込まれることになりました。

 

余談ですが、

調停離婚って

合意したその日が離婚日になるんですね。

 

合意直後調停員と

当事者二人が弁護士のもとに。

調書作成しその場で離婚成立。

だから離婚届って書いていないんですよね。

びっくり。

 

それに自分はまだ自宅にいたので

日割りで家賃を払う羽目になりました(苦笑)

 

 

つづく