冬休みが終わり

今日から全員、通常運行に戻りました。




私は在宅勤務を挟みつつほぼ12連休だったので、

見事に会社に行きたくなくなっていました不安


でも長い連休のおかげで

娘の勉強やお弁当作りに対応できました。






自分の備忘録として

小5冬休みの勉強内容について残しておこうと思います。


(息子も受験する場合は4年後、参考になるかもしれない…)




この冬休み、勉強メインではありましたが


・映画×2回

・Vリーグ観戦

・浅草へお出かけ

・義実家へ2泊

・魔法の文学館

・ゴッホ展


と、娘の希望を聞いて遊びも結構入れられたのではないかと思います。




ダイヤオレンジ12月中


①冬季講習:算国理社の復習

 …1日につき、5時間半


②塾の宿題:算数

 …1日につき、30分


③家庭学習:算理社1月分の予習(1日1教科)

 …1日につき、2時間



これを5日間。



12/31は勉強はお休み。




ダイヤオレンジ1月


①冬季講習:算国の復習

 … 1日につき、 3時間半


②塾の宿題

 …1日につき、1時間


③家庭学習:算数6年上の予習(第1〜8回)

 … 1日につき、 2〜3時間


④家庭学習:理科5年の苦手単元の復習(9回分)

 … 1日につき、 1〜2時間



これを5日間。




午前・午後どちらかに遊びに行く日もちょこちょこあり、

そんな日は家庭学習は③だけ。




③の算数は

四谷大塚の予習シリーズ6年上を使用。


4〜5年の内容を広く復習したうえで

新しい内容をちょっと加える、いい感じの構成でした。(問題量は多いけど魂




2月から土日とも塾が入り、

今まで日曜にやっていた予習の時間が取れなくなるので

冬休みのうちにやれて良かったハズ。





④の理科の復習は

苦手な計算や忘れていそうなところを私がピックアップして、演習問題集を解かせました。


(エネルギーの計算、天気の変化、滑車・輪軸、水溶液、燃焼、ばね、光と音、電流と抵抗)


1年前にやった内容でも見事に抜けていたので(私も)こちらもやって良かった気がします。





歴史の復習と国語の記述強化もやりたかったけれど、

時間が足りず。


この2冊を買っているので1月からコツコツやれたらいいな。






これも買っていますが、娘の興味は全くひかず😂

地味に面白いのにー。

こういうの、男子の方が好きそうですよね。






娘の自走状況はというと…


通常時は自分で1週間単位のスケジュールを立てて、

やるべきことを淡々とこなしています。


1日の中で取り掛かる順序と時間配分も、本人にお任せ。



予習と、問題を解いた後の見直しは

理解度把握&定着力アップのため、

なるべく親が一緒にやるようにしています。





ただ時間のある長期休みに何をやるか、

苦手なところをどう取り組むかは完全に私任せ。





冬休み前に

「一緒に計画立てよう」と誘っても「任せるー」とのことでした


そして前日になって

「明日何やればいいイヒ?」

「スケジュール見て」


というお決まりの流れ。






関与させてくれる&比較的素直にやるだけいいのかな。




ついでに前回のテストでコースダウンした直後は

「次で絶対に上がる!」と意気込んでいたけれど

今はもうのんびりモードですダッシュ




とりあえずはこんな現状で、まだまだ伴走が必要です。





自分への戒めにこんな記事貼っておきます。







現6年生の皆さんは

もうすでに本番が始まっている方も多いですよね。


頑張っている皆さまが嬉しい結果を手にできますように。


応援しています…!!






おわり






学校行事で何かと使うスリッパ、こちらに買い替えてみました。