神奈川県のソレイユの丘にて
3家族でキャンプをしてきましたニコニコ




5年前に始めたキャンプ。
今年に入って4回目、通算26回目でした。

これから新6年に向けて土日も塾が入り、お友達と予定を合わせるのも難しいので、これが中学受験前最後のキャンプになりそうです。
(家族だけの1泊旅行ならまだまだ行くつもりグー




さてさて、今回のソレイユの丘、
2023.4月にリニューアルオープンしたばかり。


広大なエンターテイメントパークの中にキャンプ場があるので遊びには事欠かず、
子連れにはなかなか最高な場所でしたびっくり







キャンプ場に行く前に

我が家の恒例、朝勉ですキメてる


現地のガストで8時から

娘は翌週の予習、息子は公文の宿題を済ませました。


これで心置きなく遊べる!







せっかくの三浦半島なので

横須賀のドブ板通りを散歩して、


お昼は三浦海岸でマグロ丼を食べました。





広々としたお座敷席で

うどんなど海鮮以外のメニューも豊富でした。





目の前は三浦海岸。


この日、ものすごい風で海は大荒れでした泣き笑い

こんなに荒れ狂う海を見たのは子供達はじめて。



強風と白波もいい思い出になりました笑




時間があれば横須賀から行ける無人島の猿島へも行きたかった!


ラピュタの世界観らしいですキメてる








いよいよソレイユの丘へ🚗


途中最寄りの

ヤオコー三浦初声店で買い出しを済ませました。


近くに薬局やホームセンター、パシオスもあり

何かと便利。





キャンプ場の受付からは富士山がばっちり見えました🗻






こちらのサンセットバンガロー(大)に宿泊です。





バンガローは8人用の大が2区画、

6人用の小が3区画あります。


今回は大2棟を予約。

パパ&息子チームで1棟、ママ&娘チームで1棟使い、

3家族を6人に分けて泊まりました。





広さは25平米で

ロフトでも2〜3人は眠れるので1家族だけだとかなり広々。


2家族だとちょっと微妙かなというところ。




今回のように2棟取って男女で部屋を分ければ

最高4家族まではスペース的にいけそうです。





壁やカーテンの色が異なり、少し違った雰囲気にっこり

とっても清潔です!



・エアコン完備。

・電源は2つずつ×3箇所。

・寝具はなし。マットまたはコット+寝袋を持参。




人気のキャンプ場、
しかもバンガローは棟数が少ないので激戦かと思いきや、
予約開始日の0時にアクセスしたら
土曜の宿泊でも意外と取れましたひらめき





洗い場は1箇所ですが広め。

お湯も出ます!





無料のシャワー室が2つ。



シャンプー、コンディショナー、ボディソープは備え付けがあり、

脱衣所も広々していて綺麗。




空いている時間帯に、顔を洗うのに利用させてもらいました。





終了時間が早く、

今回は湯冷めしそうだったので利用しませんでしたが


少し離れたところに温泉もあり、とても良さそうです♨️





また、ゴミを捨てるには

1つ500円のゴミ袋が3つ必要です。

(燃える、燃えない、缶ビンペットボトルに分けるため、合計1500円💰)


こういったキャンプ場は珍しくないですが

この金額にはちょっと驚き昇天



ちなみに駐車場も、

サイト料金とは別に1,000円かかります。






公園内には遊具がたくさん!





ゴーカートのほか、

観覧車やトランポリン、アスレチックなどのアトラクションは何かと別料金がかかるのですが昇天







広い原っぱもあり、思いっきり走り回れます。


ボールなどの遊び道具持参がおすすめ。

我が家はラグビー、野球、サッカーボールを持って行きました。






遊具のある公園も2つあり、

小さな子ならここで十分かと。





桜の木が沢山あったので

富士山を見ながらのお花見キャンプも素敵でしょうねニコニコ







まだ強風がおさまらず夕方時点で焚き火は禁止雷
炭で調理する分にはOKとのことでした。


(夜になり、風速が落ち着いたあとに薪を使っての焚き火も解禁となりました)







この日の風速は8〜10mくらいで、

運休中の観覧車のカゴが、風に煽られて360度ぐるんぐるん回るくらいでした不安


ひっくり返っているのわかりますかね爆笑





お友達が現地調達してくれたマグロのカマに

アヒージョ、キーマカレー、チキンのトマト煮込み🍅




途中、キャンプ場のスタッフさんが

火や風の様子を見に来てくれましたが、とても感じの良い方々でした。




風のせいもあり夜はとっても冷えましたが


大人は外で焚き火を楽しみ、

子供達はコテージのロフトでぬくぬく遊んでおりました。




そして、無駄な灯りや遮る木々がないので

星が最高にきれいでした😍





翌朝は快晴で、

前日の強風が嘘のように穏やかなお天気でした。







チェックアウト後もパーク内で遊んで、

油壺温泉の日帰り入浴へ。


キャンプ場からは車で30分ほどでした🚗






昼食も旅館のレストランでいただきました。





お刺身が美味しくて、量も多い!





とてもいいところだったのですが

こちらの旅館、2024.3月で営業を終了するそうです悲しい


お隣にある同じ運営元のキャンプ場も。


以前、油壺マリンパークがあったところです。


サイト料安いし空いているし絶景だし、

もっと早く知っていればぜひ行きたかった悲しい




露天風呂で隣にいらした地元の方も、閉館を惜しんでいました。







これにて我が家はしばらくキャンプ納めとなりそうですが、


三浦半島は東京から1時間ほどとアクセスが良く、

アクアラインを通って房総へ行くよりも渋滞知らずでとても良かったです。





娘の受験が終わったらまた行きたいけれど、

中学生女子ってキャンプするのかな泣き笑い