娘が小3の4月から始めたRISU算数



現在、小5後半の内容を学習中です。









RISU算数のカリキュラムは

・小1〜3コース
 ↓
・小4〜6コース
 ↓
・アドバンスモード(受験基礎)
 ↓
・数学基礎(中1〜2の内容)

となっていて、小6までの内容をクリアすると
受験基礎へ進めます。



小4〜6コースの内容はこんな感じ。




出題の順番にも意味があるようです。




1つのステージに問題が75個。



解くごとに、
ポイントとスペシャル問題に挑戦できる「鍵」が貯まります。



昨日はひたすら
「スペシャル問題」なるものに挑戦していました。

暗号解読や中学受験問題など、
楽しく取り組めてメリハリのある問題です。






こんなかんじで、
1人でどんどん先に進められることが
RISU算数の最大のメリット!!



娘はこの2月から
中学受験に向けて塾に通い始めましたが、

高学年の内容を塾で初めて習うのと、
先にあらかた勉強してから授業を聞くのとでは
本人の心の余裕に差が出そうです太陽



塾に通い始めるまでの準備として、
低学年のうちにRISUを利用するのは大いにアリ!
だと思いますダルマ







そして、
RISU算数の毎月の料金。

これがちょっと分かりにくく
始める前はイメージがつかなかったのですが…



料金は学習した量で決まります!

でも単純にその月の分で決まるのではなく、
これまでのクリア数を利用月で割って決まるそうなんです。



娘の場合、

今現在、39ステージをクリアしていて
利用月数は12ヶ月(お試し利用期間含む)。







39ステージ÷12ヶ月
 =平均3.25ステージ

という計算。



それを利用料の表に当てはめると…





上限の月9,350円ということになります。
 ⇩⇩





始めの頃は平均4ステージ以上クリアしていたので
最近になってスローダウンしてきているのが分かります。

それでも
料金は開始から1年間、ずっとこの金額😇


こちらにプラスして、
年一括払の基本料33,000円がのってきます。
(この基本料は年途中で解約しても返金されないので、解約は一年単位がベスト!)






肝心の
効果のほどですが、

RISUを始める前と比べて
娘は全国統一小学生テストの算数の点数・偏差値がずいぶん上がりました!



問題の内容やその他の影響もあるかもしれないので
はっきりしたことは示せないのですが…

やるのとやらないの、
比べたらやる方がいいのは確実です爆笑







お子さんに合うか確認するためには
まずは一度体験してみるのがいいかと。



現在、小学生用・幼児用ともに
1週間のお試しキャンペーンを実施中ですニコ


お試し利用にはクーポンコードが必要です




    
◆RISU◆
一週間お試しキャンペーン


下記のクーポンコード入力で
RISUのタブレットを一週間お試しできます。
そのまま継続する場合、お試し費用はかかりません。
お試しのみでの返品もOK!
その場合は体験料金1,980円がかかります)



クーポンコード
⇩⇩⇩
azs07a

※クーポンコードを入れないと体験はできず、
 即契約となりますのでお気をつけくださいね。


<小学生用>RISU算数 






ちなみに、


足し算・引き算がひと段落して、
現在は時計の読み方を学習中です!


こちらは一年生の問題みたいです。





早いうちに時計が読めるようになってくれたら
親としても楽だな〜ニヤリ





おわり