こんにちは!一関市にある一関整体院です。

いつもご来院誠にありがとうございます。


今日はデスクワークが多い方がどんな症状が多いかについてお話ししていきますね。

事務作業や家での趣味などでパソコンをずっと操作している時間が多い人に起こりやすいのが肩凝り、首こり、巻き肩、猫背、頭痛、めまいなどがあります。

首の筋肉は脳との関係が深い自律神経と大きな関わりがあるため、自律神経に関連する症状が出やすくなります。

また長時間座り続けることで基本的に体が前かがみになり背中の筋肉が緊張して、筋肉の中の血液の流れが悪くなり筋肉を緊張させ肩こりや首こりなどに繋がります。特に携帯を使用しているときは前傾姿勢にんり、巻き肩になり猫背にも繋がります。

デスクワークはなるべく同じ姿勢を続けないことが予防になります。まず座り方が2種類あり仙骨を使って座る仙骨座位と坐骨座位です。仙骨座位とは背もたれに体重をかけて楽に座ることが可能です。座骨座位は背もたれなしで浅く座り立っている時の姿勢に近いのが特徴です。どちらかがいいとかではなくこれを繰り返しながら座ることで同じ筋肉を使い続けないようにするのが大事です。

集中してしまうとついつい長時間同じ姿勢になりがちですが30分に1回立ち上がるや先ほどお伝えした仙骨座位で一旦気を楽にしまた坐骨座位をするでもいいと思います。それでも常に肩凝りがひどい、半年以上肩凝りがあるなどは骨盤や身体に歪みが出ていることが多いので自力で根本的に改善するのは難しいと思います。当院はマッサージやリラクゼーションとは違い、根本療法で治療をしていますのでどうにかしいたいなんとかして治したい辛い肩凝りや頭痛がありましたらお越しくださいませ。


021-0053

岩手県一関市山目字中野169-7

中野アパートチバ1-1

一関整体院