仕事終わりに母と鮨を食べに行き

上機嫌で帰路についたが別れる10分前に

毎年恒例の親戚の集いの幹事を任されてから

気分が沈みきっている。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年正月に親戚一同が集まるのだが

子供の頃からこの行事が大嫌いだったのに

最近では従兄弟たちに子が出来はじめたので

わたしのような独り身は肩身が狭い。

 

 

 

 

 

 

 

 

勿論、従兄弟達が悪いわけではない。

 

 

 

 

 

 

 

子供の頃はよく一緒にお泊まりしたり

公園に遊びに行ったりもする仲だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

従兄弟達は優秀で真っ当な人間なので

わたしのことを良くも悪くも

何とも思っていないだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

何の疑いもなく人生を

歩めているあの感じが

わたしには眩しいのだろうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”結婚できていない自分”を

かつては同じように遊んでいた従兄弟達を

通して見させられるあの絶妙な孤独感。

 

 

 

 

 

 

 

 

恥ずかしいと言うのか

寂しいと言うのか、侘しい?

 

 

 

 

 

 

 

新年早々に自分の生き方の結果を

突きつけられるととんでもなく

闇堕ちしてしまうのだ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なのに!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年仕方なしに行っているこのわたしが

今年は幹事をしないといけないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

正月から子供ありの20人以上が集まることができる

店をコースで予約するなんて大仕事じゃねか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人気なく集まる意味を問い詰めると

母が折れて幹事を担ってくれることになったが

中学生じみた反抗をいつまでも繰り返す

自分のことが嫌になってさらに凹む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな駄々をこねるわたしに

「子供の頃はよく遊んでいたのにね」と

不思議そうに言う母。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そりゃそうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

思い返せば、行きたくないことを言えるように

なったのはこの2・3年だったかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに子供の頃は一緒に遊んでいたが

思春期からはやっぱり集まりが苦痛で

発熱を装い留守番をしたり、

隙あらば買い出しに行ったり、

編み物にハマったフリをして

従兄弟たちがゲームで盛り上がる傍ら

一人離れたソファーで黙々と編んでいた。

 

 

 

 

 

 

 

陰ながら奮闘していたことを母は知らないが

毎年「今年はどう乗り切るか」を真剣に

考えていた青い日のわたしを思うと

抱きしめてあげたくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20代前半になると友達との旅行を口実に

参加しなかった年があったので

今年もそうしてやろうかと思い

旅行サイトを見たら飛行機代だけで

30万越えだったので断念。

 

 

 

 

 

 

 

 

さすがに親戚の集まり如きで

50万近く飛ぶのは馬鹿らしくなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでもやっぱり行きたくない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行く・行かないの両方ともに

腹を括りきれないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頑張って行ったとしても

帰り道の車の中で盛大に疲れ果て

「行かなきゃ良かった」と

後悔するだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親戚が嫌なことを言ってくるわけでもないのに

どうしてこんなに嫌なのかというと

いつも人と関わると自分が嫌になるからだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

協調性がないため

人と楽しく過ごせないし

上手に話せている他人を見て

自分の至らなさを思い知らされる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局相手ではなく

自分に問題があることは百も承知だが、

この問題はここに在るだけで

どうしようもないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はあぁぁ。いつまでも変わらぬ悩み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青い日のわたしよ、

どうか知恵をお授けくだされ。。