先週の4月4日と、本日11日(土曜日)は、久しぶりの近所の掛かりつけの歯医者さんでした。

歯の検診とクリーニング。(歯石取り)


昨年11月に大学病院の口腔外科で、口内奥から唾石摘出手術した事をご存知の為、「どうですか?」とまず聞いて下さった。

ちゃんと前回の時にお話してた事をカルテで確認した上で診察して下さるので有難い。


口腔外科の手術から、早いもので、5ヶ月近く経つ。

唾液が出ているかもギューと、指で顎下を押して確認もして下さったが、残念ながら唾石のあった方の顎下腺は機能復活してなかったです。

でも、悪さしてなければ(不都合がなければ)、「このままで顎下腺の摘出は必要ないと思う。」と、セカンドオピニオンした時の先生と同じ事を改めておっしゃってた。


首リンパ辺りのしこりのような硬さは、余り気にならなくなりましたが、唾石を摘出しても、どうやら機能は戻りそうもない感じです。

でも、今でも特に不都合を感じてないので、顎下腺は温存して良かったと思っています。


手術した大学病院の口腔外科の診察は婦人科と同じ日で6月。

口腔外科の手術を決めるまで、乳がんの病院と同じ系列の別の大学病院にセカンドオピニオンまでして、とても悩みましたが、婦人科の問題も抱えて同時進行だったので、セカンドオピニオンの先生と同じ方法ならば・・・と乳がんと同じ病院の口腔外科での手術に決めました。


後に主治医が執刀医でなかった事も判明。道理で説明が矛盾もして、神経麻痺の可能性など自信なさげに感じ、不安だった訳です。

結局、口腔外科の主治医とは、信頼関係が築けないまま、不安の中で手術に臨んだ私。

あの時の苦しさを思い出しました。

でも、もう乗り越えた「過去」です。


今回も虫歯はありませんでした。歯周病も特に進んでおらず。

良かったです!


先週は終了後、両親と待ち合わせて、父方の祖母の94歳のお誕生日のお祝い花を購入し、お寿司を食べに行きました。

ここのお寿司屋さんは、回転寿司ですが、お高めなんです。

乳がんの同時再建で退院した日にも行ったお店です。(入院する時からリクエストしてました。)


5月で術後丸3年を迎えますが、その時と同じ席でした。^^

両親と「もうすぐ3年早いね~。」とちょっと懐かしみながら、美味しく頂きました。


でも、いつも思う。

歯医者さんでせっかく綺麗にして頂いたばかりなのに、食事するのがちょっともったいないなぁと。(笑)


そして、今日は上の歯。

でも、先週やって頂いた下の歯の隙間がまだ取り切れてなかったようで、ちょっと気になるとお伝えした所、時間をかけて、またして下さいました。

「遠慮なく言って下さいね。すみませんでした。」と歯科衛生士さん。

今回は鏡で見せて下さいました。

誠実な歯医者さんだなぁと改めて実感。

元々感じも良いので、家族全員数年前から、こちらでお世話になっています。



~~~~~~~☆~~~

本日、3回目のBRAVA再建手術だった京都のお友達の手術が無事終わったそうで本当に良かった!

日帰り手術でも、全身麻酔だから。。よく頑張ったね!

早く回復されますように。。どうかより多くの脂肪も生着してくれますように。。

夏に元気に再会出来るのを楽しみにしています♪



~~~♪~~~♪~~~


先日、両親が「出雲大社」に行って来ました。

「お守り」と「守護石」をプレゼントしてくれました。

いつも、神社やお寺へ行くと「私」の健康の事を祈ると言う両親。。。

いつもありがとう。



私の守護石は薄いピンクのかわいい石「ローズクォーツ」だそうです。

早速、iPhoneのストラップに、器用な父につけてもらいました。


乳がんに罹患した今は「お守り」は「頂くもの」になっています。

たくさんの優しい「思い」が籠ってるので、本当に心強く、有難いです。


縁結びのスポットでもある「出雲大社」

私もいつか行きたいなぁ。。♪