昨日、トラをトライアルに連れて行きました。

{911CEE66-C5D2-4900-A9C5-47C7DD093FE7}

{1DFC8E3D-4789-4FAB-B3F5-82A8625445D4}

昨日の朝、我が家で最後になるかもしれない

トラの写真

もっと撮りたかったけど

写真撮るよりも 遊んで、撫でて

触れていたかった…

{0A5FBAC1-5B04-45DB-9B0F-AD6E3EAA97C7}

{C89E57F7-EAB8-45E6-B595-1DC45582CD9E}


キャリーバックに入れると 凄く暴れて

鼻の先を怪我してしまいえーん

それでも暴れて 仕方なく出してやると

静かに私にしがみついてきたトラ

ずっと使っていたハウスベッドを乗せていたので

私の横に置くと 匂いをクンクンして

安心したのかその中に。

それからは ずっと着くまでおとなしかった。

不安だったんだよね…ショボーン

怖かったんだよね…ショボーン


先方の御自宅に着くと

ご両親と娘さん(飼い主さん)が

お出迎えして下さり

直ぐに部屋に放してもいいとニコニコ

下に降ろすと早速 探検開始です。


実は、トライアル先は 奈良のお寺で

(先方の許可を得て書いています。)

御自宅と御本堂が繋がっており

全ての部屋に入り込めます。

今までの狭いケージ生活とは雲泥の差

探検はずっと続きます。

御本堂に入って行った時と

御自宅の立派なお仏壇に入り込んだ時は

冷や汗がガーン

それでも 慌てもせずに 笑っておられたお母様

御住職であるお父様も トラの探検を

笑って見ておられ

娘さんは 柔らかい感じの

暖かい雰囲気で

ずっとニコニコ照れ

脱走防止策を完全にするには

お寺さんという 特殊な環境でもあり

無理な場所もあり

そこは少し不安だったけど

本当は、完全に脱走防止策をされてなければ

トラを渡すべきではないのかもしれない

でも、探検して 縁側や本堂の裏に繋がる廊下で

くつろぐトラを見たら

居間で コタツで

家族がご飯を食べ、家族団欒の場所で

トラがいる場所がある

それを想像した時

トラを置いて帰る覚悟が出来ました。


トラがまだ探検に夢中になっている間に

持って行った荷物を車に取りに行き

ご両親に説明させて頂きながらお渡しして

私にスリスリして

今度は二階へ探検に行ったトラを

そのまま ご家族にお願いして

トラにお別れも言わずに帰って来ました…えーん


このまま 何事も無く、トラが大丈夫だったら

ご家族の中に トラが当たり前の様にいる

それが普通になれたなら

それが一番


トラ…

私に捨てられたと思っていませんか?

トラ…

昨夜は、寂しくて泣いてませんか?

トラ…

いっぱい いっぱい甘えていますか?

トラ…

いっぱい いっぱい遊んでますか?



私は トラのいない朝

いつもの様に起きて、

トラにご飯を持っていかなくていいんだと

トラを解放して遊ばなくていいんだと

そう思うと、ポッカリ心に穴が空いた様で

ずっと

そして今も

涙が止まりません…


トラ 

まだ1日しか経っていませんが

正式譲渡のお話しを頂きました。



トラの可愛い仕草

トラの可愛い顔

トラの可愛い鳴き声


ずっと、ずっと 忘れないよ…


トラはお寺の猫になりました。



【追記】

先程、先方からのメールで

私達が帰った後 トラは部屋の隅に丸まり

鳴きもせず、じっとうずくまり

朝までその場を動かなかったそうです。


私に捨てられたと思ったのかな…

また捨てられたと 思ったのかな…


トラ、ごめんね…


先方からは正式譲渡と言われましたが

トラの様子を見るために やはり

トライアルとさせて頂きました。


トラを捨てたんじゃないよ

幸せになって欲しいだけなんだよ…