*現在は共同浴場は撮影禁止、当時はOKでした

 

野沢温泉 「共同浴場・熊の手洗い湯」 (建て替え前)

 

女湯 昭和タイルレトロラブラブ
熊


昭和タイルレトロで個人的に一番好きだった

場所・ 長野県上高井郡野沢温泉村野沢温泉

電話・ 野沢温泉観光協会 0269-85-3155

泉質・ (熊の手洗い湯源泉)単純硫黄温泉

     PH8 弱アルカリ性 41度 0・390g

     かけ流し 独自源泉ビックリマーク (低張性・アルカリ性・高温泉)
         
開湯・ 奈良時代 行基により発見 (8世紀後半)
 
開業・ 共同浴場自体は開湯当時からあるはてなマーク

竣工・ 2015年8月に建て替えられました

構造・ 木造湯屋・平屋建て
  
風呂・ 男女別 内湯1ずつ 玉子湯1

料金・ 寸志なので100円程度お賽銭を入れましょう 5~23時

最終訪問・ 2012.04 野沢温泉街再訪

これは2012.04に実際に訪れたときのレポートです。

私が野沢温泉で一番好きな外湯ですラブラブ
他の外湯にはないこの昭和タイルレトロ感がたまりません!!
そこにかけ流される濃い緑透明の温めの独自源泉も最高ですラブラブ!
ここは絶対に入りたいと思って来ましたあし

野沢温泉の中心街からも近い、温泉街の西端にありますべーっだ!
この近くには洗濯湯がありそこの湯もここと似たような緑透明の神秘的な色をしています目

 

私が訪れたときはちょうど光が差し込み、妖しいほどの美しさでした音譜
どちらも温めで近くなので同源泉かも知れません!?

 

古民家の宿「いけしょう」さんもあり、このへんは結構レトロスポットでオススメですラブラブ


洗い3

妖しいほどに美しい翠色 でも洗濯用。。。


熊の手洗い湯」の特徴は見た通り硫黄泉なので、美肌効果に期待できるそうですラブラブ
その昔、怪我をした熊が傷を癒したという古い伝説のある源泉です耳

 

昔は伝説にちなんで手洗湯、後に照湯、寺湯とも呼ばれていましたパー
40年通う常連の方は肌がプリプリだそうです。。。なんとも羨ましい!!
近くのお土産屋さんには熊の手洗い湯の温泉水が販売されていますべーっだ!

 

これは化粧水に使ったら良い感じでしょうか音譜
火傷や切り傷にも効く(熊が実証)弱アルカリ性の優しい湯ですニコニコ
玉子湯もあるそうです割り箸

外観もレトロでシンプルな「THE 共同浴場」な感じが素敵ですが内部はさらに鄙びていて入ったときは感動しました!!
脱衣所と浴室が一体型の造りなところもたまりませんラブラブ

 

そこに静かにかけ流される神秘的な緑透明の温めの湯。。。浴槽は一応熱めと温めに分かれていますが、ここは一番温い外湯で私向きでしたチョキ
 

それに雰囲気も最高ですし、ここはオススメです♪゜・*:.。. .:*・♪
硫黄泉の黒い湯花も舞う質の良い湯でしたラブラブ!


13ある寸志の外湯の中で私の中でナンバー1ですクラッカー

ですが、2015年8月に建て替えられてしまったようで、もうこの風情は失われてしまったそうですガーン

1度でもこの浴室に出会えた一期一会の幸運に感謝ですラブラブ

 

温泉・湯めぐり・昭和レトロファンならここがオススメでした♪*::*・♪

「いけしょう」 
夫婦の営む風呂なし古民家民宿
場所・ 野沢温泉村寺湯
電話・ 0269-85-2138
構造・ 木造平屋建ての古民家(1870) 和5室
料金・ 2食付き 8700円~ 風呂は共同浴場へ 

 

                        *

 

野沢温泉 「共同浴場・横落の湯」 

 

女湯 男湯は□
丸

 

地下にある湯は男女で湯船の形が違う

場所・ 長野県上高井郡野沢温泉村野沢温泉

 

電話・ 野沢温泉観光協会 0269-85-3155
 

泉質・ (丸釜・茹釜・竹伸し釜・下釜・御獄の湯源泉混合)

    含硫黄・ナトリウム・カルシウム・硫酸塩泉 1・059g

   PH8 弱アルカリ性 77度 かけ流し(低張性・アルカリ性・高温泉)
 

開湯・ 奈良時代 行基により発見 (8世紀後半)
 

開業・ 共同浴場自体は開湯当時からあるはてなマーク

 

竣工・ 昭和中期はてなマーク 
 

構造・ 鉄筋コンクリートはてなマーク2階建て
 

風呂・ 男女別 内湯1ずつ 洗濯湯1 卵湯1
 

料金・ 寸志なので百円程度お賽銭を入れましょう 5~23時
 

最終訪問・ 2022.09

これは2012.04に実際に訪れたときのレポートです。

私が野沢温泉に来るといつも利用している無料の横落駐車場から最寄りにあります音譜
横落交差点下、坂道の地下にある外湯です温泉

 

ここも麻釜から引き湯していて皮膚病にはよく効くそうです病院
多くの人に親しまれ人気の外湯のようですべーっだ!
玉子湯もあるので湯に入る前にセットして約20分後にできるそうなので浴後に頂くことができそうですラブラブ

 

横落の湯、男湯 2016年2月に旦那が再訪
横1

しかもここは男湯と女湯の造りが違って、男湯は四角の浴槽ですが、女湯は丸い浴槽で可愛いのですラブラブ!
内部は浴槽が1つあるだけのシンプルな造りで、そこに無色透明の熱めの湯がかけ流されていますグッド!

 

造りは割と新しい印象です目
野沢は基本的に弱アルカリ性で肌に良い湯なので皮膚病に効くというのもうなずけますね得意げ

 

源泉は「中尾の湯」や「松葉の湯」、「上寺湯」、「麻釜の湯」などと同じ麻釜源泉です温泉
ここにも洗濯湯がありました温泉


洗濯3
 

温泉・湯めぐり・外湯好きの方にオススメです♪゜・*:.。..。.:*・♪
 

                   *

 

野沢温泉 「共同浴場・十王堂の湯」 

 

左の戸が洗濯湯
十

 

運がよければ白濁が見られる共同湯

場所・ 長野県上高井郡野沢温泉村野沢温泉

 

電話・ 野沢温泉観光協会 0269-85-3155
 

泉質・ (十王堂の湯)単純硫黄温泉 (低張性・アルカリ性・高温泉)

      PH8 弱アルカリ性 72度 0・902g かけ流し
 

開湯・ 江戸時代末期
 

開業・ 共同浴場自体は開湯当時からあるはてなマーク
 

竣工・ 昭和中期はてなマーク けっこうレトロ
 

構造・ 鉄筋コンクリート2階建て
 

風呂・ 男女別 内湯1ずつ 洗濯湯1 卵湯1
 

料金・ 寸志なので百円程度お賽銭を入れましょう 5~23時
 

最終訪問・ 2022.09

これは2012.04に実際に訪れたときのレポートです。

野沢温泉街の南側、車道の「野沢温泉ビジターセンター」の坂上にありますアップ
おぼろ月夜の館」の下、閻魔堂の前に建つ珍しい2階建ての外湯です目

 

この閻魔堂は温泉信仰を感じるもので夫婦道祖神のように信心深い野沢の文化を感じ感慨深いものがありました得意げ(しゃれはてなマーク


各宿の前にある夫婦道祖神
清

右の人のサンダルとワンピは自分でリメイクべーっだ!


内部は洗濯湯と温泉玉子湯があり、15~20分でできるそうなので、湯に入る前にセットして上がる頃にはできるのではないでしょうか音譜
1階は女湯と洗濯湯、2階は男湯になっています温泉
脱衣所と浴室が一体型の野沢の外湯によくある造りですニコニコ

 

2016年2月に旦那が再訪したときの画像 男湯
秋葉1

浴室は大きめの浴槽が1つあるだけのシンプルな造りで「THE 共同浴場」という感じですべーっだ!
ここは麻釜と湯の宮源泉混合のため不思議な現象が起こることがあるそうです(十王堂の湯源泉説も)耳

 

普段は緑濁くらいの色なのですが、時折白濁するそうです目
これは「真湯」も同じで私が行ったときは白い湯花が大量で湯自体が白濁したように見えましたラブラブ!

 

普段は無色透明から緑透明だそうですので、貴重な瞬間に入ったみたいですチョキ
ここは入浴者がいたため写真は撮れませんでしたが、私が行ったときは通常の緑濁でしたあせる

 

洗濯湯 ここも共同湯みたいあせる

洗濯10


今後のリベンジ対象ですが、そのときは何色なのかとても楽しみですラブラブ
温泉は人間の体調のように常に変化しそのときによって見せる表情が違い、神秘的ですラブラブ!

 

これが温泉好きを惹きつける要素の一つではないでしょうかはてなマーク
野沢は無色透明~緑透明~緑濁~白濁まで外湯によって全然違う色なので本当に面白いですにひひ
野沢の湯は基本的には弱アルカリ性の硫黄泉なので、肌がツルツルになります
ラブラブ


温泉・湯めぐり・外湯好きの方にもオススメです♪゜・*:.。. .:*・♪