こんばんは( ´∀`)







風邪やインフルエンザが
流行っていますね。






過去最多、インフル222万人ガーン







幼い頃、風邪をひくとお風呂は我慢しなさい!
余計に悪化するよ!
そんな事を言われたことを思い出しました。



なので風邪をひくと…



『うわ~笑い泣きお風呂入れないやーん』って
自然と思いそれを守っていました。




数年前までは…




なぜダメなのか?




それは昔の日本のお風呂事情が
あったからなんですよね。





昔は家のお風呂は外にありました。
水道が家の中に通っていなかったから
お風呂入るのにも一苦労…
イメージは五右衛門風呂。ポーン





服を脱いで湯船まで…
お風呂上がりは急いで
暖かい部屋に入らないといけない。





タイルなどで囲われ寒い銭湯。





せっかくポカポカしたのに
帰り道でどんどん体は冷えてしまいます。



そうなると体調は悪化しますよね。ゲホゲホ





そういう時代があったからこそ
広まった事情なのです。






でも時代は変わり
ほとんどの家にお風呂場があり
脱衣場もお風呂までの廊下も
外気温と同じぐらい寒いという
ことはないですよね。







環境の変化から今は
風邪をひいても入ってもよいと
見直されています照れ






症状にもよるので
ご自身の体の状態を見て入浴判断をして下さい。







小さい子どもや高齢者
そして38.0℃以上の高熱
下痢、嘔吐でない限りは
私は逆に入った方がオススメですね‼️





!!重要なのはお風呂の入り方!!

ここを間違っている方が多いと思います!









まず、入浴前から脱衣場と浴室を
温めておきましょう。





暖房を効かせて部屋を暖かくしときましょう
(脱衣場と温度差が出ないように)





シャワーだけはNG❌


40℃ぐらいで5分~15分程度浸かりましょう。


ポイント

お風呂上がりにパジャマを着て
お布団に入るのはNG❌




汗が落ち着くまでは何回も着替えること。





最後に…
足元は冷やさずに水分補給をしっかりとり
体を休めてあげて下さい。







体を温めると免疫力がアップし
ウイルスから守ってくれるのです。







ウイルスは気温が低く乾燥しているのが
大好きなので活発化しちゃいます。笑い泣き







なので、夏よりも冬の方が
風邪がひきやすくなります。






体内体温を上げて免疫力をアップさせ
ウイルスに負けない体をつくりましょうラブラブ








そしてリンパケアはこの自己免疫を
上げる手助けとして活用していただくことが
出来るのですラブラブ






冬場にもオススメなので
是非、日々のルーティンに
取り入れてみて下さいねちゅー







SAKIE猿