向田邦子賞は、オリジナルストーリーの優れた脚本のドラマに与えられる賞。

 

橋部敦子さん

『モコミ~彼女ちょっと変だけど~』をこの度、一気に視聴する。

 

とても素晴らしいドラマだった。

心がぽっと温かくなるドラマで、素晴らしい名作ドラマを量産されてきた橋部敦子さん、向田邦子賞をまだとられていなかったのか、という驚きもあり。

 

あらすじは、

物や自然と心を通わせるモコミと家族の再生ドラマ、なのだろうが、私は

「普通とは変わった娘を閉じ込めていた母から娘が開放される話」なのだと思った。

 

母(富田靖子)は、普通が好きで、そこから外れた者を許すことができない。

モコミは確かに人以外の気持ちがわかるのだが、それを完全に否定する。

自分の父親が教え子と不倫したら許せない。

夫が会社を畳み自宅で仕事することはありえない。

 

というふうに、家族を普通におしこめたい母にモコミがNOを突きつけることにより、父も兄も本当の自分を出すことができた、というのがこの話の根底にあるように思う。

 

母の口癖は

「失敗したらどうするの?」

「うまくいきっこない」

「普通じゃない」

なのだ。

 

最後、モコミが家を出る時に、

「いつも美味しいご飯を作ってくれてありがとう」

と母と和解して家を出るのだが、この優れたドラマにもう一つ欲しいと思うのは、なぜ母がそこまで普通にこだわり、家族を締め付けてきたのか、その背景は一切表現されていなかった点にある。それだけが残念だ。

 

しかしモコミが言ったように「美味しいいご飯」というのは、大変ありがたくも同時に恐ろしいものだ。

食事で家族をコントロールすることはできる、と私は考える。

 

専業主婦の母は、朝・昼(お弁当)・夜と家族に充実した手作りの味を提供することで、自分の地位を確保すると共に、自分の主張を押し付けることができる。

 

だから、物語の前半、モコミがデリバリーランチを食べたり、祖父と外食したりすることは、母から離脱を意味している。

 

夫が自宅で働くようになったらお弁当つくりを拒否した妻に、夫は不満をぶつけるが、もし弁当が提供され続けていたら、夫の夢である田舎暮らしは恐らく成立していない。

 

食とはそのようにありがたくも恐ろしいものなのだ。

 

妻は大変だけれど、それで家族の健康も気持ちもコントールできるのだと思う。

一方、主夫が作るそれは少し趣が異なるように思う。

 

それは古来から「火」が女についてまわり、女がそれを司ってきた、ということに通じる。

女が扱う「火」には魂が移りやすいのだと思う。

 

そう考えるとこの物語は、

ものと心の交流ができる娘と、火を使い家族を牛耳る母の戦いなのでもあった。

 

さて、優しくだめな父を『モコミ』では田辺誠一が好演。

それで思い出し『11人もいる!』を再視聴。

宮藤官九郎が脚本で、長男が神木隆之介、長女が有村架純、変なおじさんが星野源で、死んだ母が広末涼子。

冴えないカメラマンの父が田辺誠一。

 

いや~面白い。

ふざけきっているのに、ほろっとする脚本なんて、クドカンにしかやはり書けない。

 

『モコミ』が素晴らしい話しだったので、『11人もいる!』もまた楽しく拝聴しよう。

来週の楽しみが増えた。

ダメおやじっぷりを演じる田辺誠一の偉大さにも感謝しよう。