豊後水道での地震、けっこう揺れて怖かったけど被害はなかったです

本当に怖かった


気にかけて下さった皆様に感謝するとともに

被害に遭われた方にお見舞い申し上げます


4月14日、釣り具のフレンド松前店主催の佐田岬クリーンアップ に釣り友むっちゃんと参加しました


釣り人のマナーが悪くて釣り禁止、立ち入り禁止の場所が増えてるんですって

私は船釣りしてるのでそういうのは知りませんでした


草むらのばぁさんが私

黄色い帽子がむっちゃん



草むらから何か出て来るとイヤなので他の参加者さん達の後をゴミ拾ってたら
ゴミ無いやん

仕方ないのでイカの甲羅みたいの拾ったりしながら
ばぁさん、頑張って発泡スチロールやペットボトル等ゴミ袋3袋分回収することができました 
むっちゃん提供の画像



私達のグループ

この日は60名以上の方達が何か所に別れてクリーンアップ作戦に参加されたそうです

ゴミ拾いの後むっちゃんにしらす丼を食べたいの、とお願いして連れて行ってもらいました
こういう所って値段の割に期待外れのことが多いけど



めちゃくちゃ美味しかった
お値段も納得
店員さんも感じ良かったです







ランチ食べたら
四国最西端の佐田岬半島、の一歩手前まで行って灯台を見に連れて行ってもらいました


九州がすぐ近くに見える
むっちゃんはパワフルだから泳いでいけるんじゃない?なんて笑いながら海の上を渡る風の音を聴きました

冥土の土産のような素敵な日曜日でした

その数日前
黒岩フィッシング、お父さん船長さんの船でメバルサビキに行ってました
流石松山沖を知り尽くした船長さんのおかげでメバル初心者の私も40匹以上釣れて持ち帰りは36匹(だったと思う)

サイズも良かったです

電車を待つ駅からの風景もすっかり春でした





今年のメバルはこの日で一旦終了して間違えて釣れるかもしれないお鯛さんを狙いに行くのでした

それはまた次回

釣れたメバルは食べきれないのはお世話になってる方に引き取って頂きました

あぁ、私もどなたかにお魚をお裾分けする日が来るなんてね