久しぶりの投稿です。

 

 

空いていた期間も植物は増え続け、壁面はこんな感じに。

 

 

 

 

相変わらず朝6時のLED自動点灯と共に起床する毎日を送っています。

植物の家に僕が住まわせていただいている格好です。

 

今回の記事はビカクシダの加湿(乾燥)についてです。

 

実は最近初めて株を株枯らしてしまいました。

 

星になったリドレイドワーフちゃん(マジごめん)

 

 

 

また、バンダカさんからお迎えしたボゴールスーダンも胞子葉の調子がなかなか上がらず思ったように育ってくれないなど、、。

 

 

 

育成があまりうまくいっていないなと。

 

 

ビカクシダに関する書籍や他の方の動画や記事の内容と我が家の育成環境を照らし合わせたところ、原因はおそらく"湿度"

 

 

光と風は十分に与えられているものの空気が乾燥しており葉が乾燥しているのでは?と考えました。

 

あまりお金をかけたくないので、こまめにバケツにお湯を張ったりして凌いでいたのですがなんせめんどくさい。

 

観念して買ってきました、AND DECOの加湿器。

 

 

 

 

 

 

色んな加湿器を比較検討した結果コイツに落ち着きました。

 

1.タンクが大容量の6.5Lで17畳までOK

2.加熱式と超音波式のハイブリッドパワフル加湿

3.ヒーター機能搭載で冷たいミストが株にかからない

 

の三つが決め手でした。

機能モリモリで13,000円とコスパも比較的優秀です。

象印など国産の安心メーカーとも悩んだのですが楽天レビューが4,500件ほどついていたのでコチラを。

 

 

デザインはこんな感じ。

メカメカしい感じではなく部屋に馴染むのもありがたい。

 

 

リモコン操作もできます。

 

果たして我が家のビカクを美しく育てるためのピースになってくれるのか?

 

ある程度期間が経ったら加湿器による変化も記事にして投稿します。お楽しみに。

 

 

 

 

↓植物を育てるためのグッズを中心にまとめてます↓

 

 

↓植物を育てるためのグッズを中心にまとめてます↓