結婚直後、夫の転勤で九州の某都市にて新婚生活がスタート。

私は結婚前の職場に転勤願いを出し、仕事を続けました。

お互い激務の仕事で帰宅は深夜1〜2時がほぼ通常。

平日はほぼ会話をする時間もなく、

休日は昼過ぎに起きて、疲れもありアクティブに遊びにいくことは滅多になく

近所で外食して自宅でダラダラして🏠

 

そんな日々でした。穏やかで結構幸せだな〜

と思ってました。

 

夫は転勤先でも期待されていて張り切って仕事に打ち込んでいたし、

 

私も働くこと、稼ぐことにやりがい、喜びを感じていたし、

この先役職がついて更に給与UPするチャンスも期待圏内だったので

 

いまは夫婦それぞれ仕事に邁進して貯金を増やす時期!

と考えていました。

●●円貯めて●●を買おう! 

と2人で楽しみにしてました。  

 

 

同時に、新婚なのに夫婦でゆっくり過ごす時間、休日に出掛けたりする

機会が少ないことに

自業自得とは思いつつも

寂しさ、物足りなさ、満たされなさを感じていたこともあり、

こども  についてはいつかは欲しいけど、もう少し先でいいかな

 

と悠長に考えていました。

 

気付けば半年以上セックスレス  でしたが、

忙しい。疲れている。 が、言葉だけじゃなくリアルな状況だったので、

 

まあ今は仕方ないかな

海外赴任がいいきっかけになって

環境変わって改善するといいなー

 

と、あまり問題視せず楽観していました。。(どんだけ呑気なの、私。。(-.-;)

 

関係性については、

スキンシップはあったし、(というか今思うとほぼ一方的に私がスキンシップしてたかな)

よく笑いあってたし、

喧嘩することもないし、

一緒にいて気を使わないしラクで居心地良くて

お互い頑張っていることが刺激になっていたし、

 

穏やかでいい関係だな

結婚生活問題なくうまくいってるな

 

て思ってた。

思ってました。。。。泣

 

今更ながら思うことは、

夫は2人の関係性、将来について

どう感じていたんだろう?

どうしたいと思っていたんだろう?

何か不満、改善してほしいことはあった?

 

改まって聞いたことってなかったな。

なんで確認、点検しなかったんだろう。。。

 

との後悔。

 

と同時に、いや、聞かなくても何かあれば話してくれたはずだし、

そうしてほしかった

 

との思いもある。

 

とにかく、夫婦の関係性について何の不安、疑問も感じなかった、感じようとしなかった自分の根拠のない能天気さ?が切ない。

 

今更言っても仕方ないんだけど、

後悔が押し寄せる。