19世紀初頭

イギリス作家の

ジェーンオースティンによって

書かれた


『高慢と偏見』


高慢きちな男性と

彼に対して

第一印象が悪く

色眼鏡をかけてみてしまった女性の

結婚までの物語


と言ったらいいかなと思う


結局はお互いの良いところを尊敬し

お互いに互いを尊重しあう

ようになって

めでたしめでたしとなる


これを読んだばかりのころは


お互いに「尊敬し合う」という部分に

いたく共感できたのだけど


今となってはね・・・

理想と現実のギャップと

いいましょうか・・・





でも

この話は結婚話だけど



「尊敬し合う」

「敬って認める」


って人間関係において

大事なことだなぁと思うようになった






かねがね

プライドの高い義父で

見ていて鼻のつく言動が

多々あるけれど



こちらもそんな義父だと

思い込みもあるわけだから


そこは偏見を捨てて

対峙していけたら


自分自身も苦しくなくって

ストレスも少なく済むのじゃ

ないのかしらと

思うようになってきた



だからといって

それはそれで

なかなか難しいことなのでは

あるけれどね






また実母もプライドがとても高いので

できないことをできると言い張って

こちらも心が折れてしまうのだけど


認知症であっても

感情は正直であるというのだから

何もできないという偏見は捨てて

尊厳をもって接するように

心がけたいものです