GCUに移動して1ヶ月ちょっとハイハイ
その間に退院していく赤ちゃんを
微笑ましい気持ちで何度も見送ったおねだり
さんちゃんはGCUに移っても
目の検査やレーザー治療が続いたり
陥没呼吸が目立ってたので
内視鏡検査もやる可能性があったりで
退院の目安を聞く事すら
まだ早い気がしていて中々聞けず‥

そんなさんちゃんも
前回のレーザー治療後に
来週(明日)も診させてもらうけど
もうよっぽど大丈夫だと思うと言われ
呼吸器もなんとか経鼻酸素を維持できてる
ミルクはまだムラがあったりはするけど
私は早ければ10月末くらいには
退院できるんじゃないかな?と
勝手に思っていたニヤニヤ
とゆうか退院できればなぁのが強い笑い泣き

今日久しぶりに
主治医に会えたので聞いてみた泣くうさぎ

先生は胃管が取れれば
そこからは早いと思うって言ってくれた。
胃管も取れそう取れそうと言いながら
中々取れないのだけど
赤ちゃんは哺乳瓶を口に持っていけば
吸啜反射によって吸い付いてくれるが
それが修正2.3ヶ月頃を過ぎると
吸啜反射がなくなるので
自分の意志で吸わないと吸えなくなる為
しっかりこの時期に飲む練習をしないといけなく
そう簡単には外せないみたいぐすん

先生がそう考えてくれてるので
飲めるてる事が多いからって早めに外すのも違うし
胃管もできるだけ外して帰りたいし
しっかり今飲む練習をして
安心できるようになったら外してほしいと思う泣くうさぎ

陥没呼吸に関しては
もうほとんど目立たなくなり
呼吸も変な音はしないみたいで
今日も酸素を下げてくれたけど
特に変わらず維持できていたので
内視鏡検査はしなくて良い事になりましたおねだり
心配事がひとつ減った泣くうさぎ

酸素に関しては
これからも少しずつ下げていくみたいだけど
ギリギリで大丈夫な状態になって退院するより
これからは冬で色んなウイルスも流行るし
大丈夫そうでもお守り代わりで持って帰った方が
いいんじゃないかって感じでしたお願い
持って帰っても数ヶ月で
いらなくなると思うって言われたお願い

未熟児網膜症の検査は明日だけど
明日の診察で次は外来でもいいですってなれば
目の方もクリアです!
どうか4回目のレーザーはありませんようにお願い

あとは経鼻酸素に変わったことで
退院前のMRI検査もそのうちに
してくれるって事で
胃管が抜ける事が退院の鍵になりそうだけど
先生の見立てでは
退院は早くて10月末11月前半くらいとの事おねだり
早くて、だけど泣

11月入ったら
産まれてから200日突破です泣

でもやっとやっとここまで来れたんだから
逆に焦らず安心して退院したいな泣くうさぎ
そりゃ、早く一緒に帰りたいのは山々だけど泣

毎日面会に来れるようなって
駐車場代も跳ね上がっております笑い泣き
今のところ毎日きてるけど
1ヶ月続いたら普通に20,000円超え笑い泣き
まぁ、それはいいんだけどニヒヒ
早く胃管が抜けますようにスター

今日もミルク60cc完飲して
沐浴ちゅー
体重3,018g花

明日の眼底検査も頑張ろう!泣くうさぎ