この時期来年度のクラス役員やらPTAをやりませんか?

の紙を貰ってくる子供達。


3人子供がいると毎年何かの役員になってる〜😭


忘れもしない去年は年長長男のクラス役員に!!


長男が通っていた保育園は卒園式後に、

保護者主催の先生に感謝の会を開くのが恒例で

役員はその会をまとめると言う重役があり

クラスで誰も引き受けたがらない。


団体行動が取れない、癇癪は起こす、多動で

迷惑要素を沢山持っている長男、

後ろめたさ&何かお世話になった

保育園へ恩返しがしたいなあ~

と思い自ら立候補してみた~(頑張った~私達(笑))


卒業記念品を担当したり、度重なる打合わせをしたり、

保護者代表のスピーチ迄やらせて頂いたー😵‍💫


保護者代表のスピーチなんて、

発達障害児の長男が他の子とかぶるエピソード

が少なすぎてそれだけで大変(笑)


個人的な長男の話も文章に組み込んだら、

今度は読んでる時に感極まってしまって

泣いて読めなかったー😭😭


保育園生活は、

他のお友達との違いも嫌って程見てきたし、

長男は多動なので他のママ達とゆっくり立ち話なんて

出来やしない💦

長男は長男って思えるまでにも時間がかかったし

私自身も辛かった事も多かった~😂


でも役員をやったお陰で

感謝の気持ちを持って私自身も卒園出来たと思います☺️

小学校行ってからの方が気持ち的に

かなり楽になりました✨


次男の幼稚園でも来年度の役員を募集していた🫣


引き受けてもよい。に丸は付けたけど


今は長女の学校のPTA役員もパパが2年間引き受けてるし、


頼むーーー🙏🙏

次男も幼稚園にご迷惑はいっぱいかけているけど

選ばれませんようにと願うばかりです🙏🙏

(選ばれたら腹をくくりますウスッ!!!)

         


今日も読んで頂きありがとうございました。