こんばんは
今日は午後から息子の塾の懇談へ行ってきましたー
シフトでは9時~12時で出してたけど休みになってラッキーでした
バタバタせずに行けたので(笑)
んで、早めに行ってショッピングモールの
ゲーセンで少し遊びつつ(無駄遣い)
取れずに終わり
ガチャガチャしました(笑)
娘、大喜び

しかし大体が500円…高くなってますよね
可愛いからいいけども
んで、メインの息子の懇談に行きまして
興味のない方はスルーして下さい
簡単にまとめると
考えてるのは私立高校の2校で、
1つは今年から基準が厳しくなったらしく
実力テストの結果と今の内申で、ちょっと内申が厳しいかも…?と
三学期の評定44必要らしく

もう1つは行けると思うけど、入試問題が独特だから過去問しっかりやって対策しないと…
ということでした
どっちも受かるとは思うけど、このままだと微妙かな?と
(今少しずつ下降気味でね)
英語は問題ないけど、国語がねー

かなり足を引っ張っていて
数学も学校や塾のテストはそれなりにいいんだけど、公立過去問で、手が止まってるらしい
空白も多いらしく
今も、全然勉強せずに
パソコンでプログラミングだったり、ゲームだったりしてるので(学校の休み時間に課題だったりはしてるらしいけど)
さすがに…ね
かといって「勉強しなさい!」と言った所で
勉強する訳でもないし、
更に勉強嫌いになるだけなので
学校から帰ってきた息子に、とりあえず懇談で
先生から言われた内容を伝えました
このままの成績では厳しい
専願希望でも、併願よりは受かりやすいというだけで、落ちたら1.5次募集の高校になる
(人気のない定員割れしてる行きたくない高校になる可能性大 遠いかも)
私の思いとしては
↓
どこでもいいのなら、行けるレベルの公立高校でもいんじゃないか?
私立は授業料無償化といいつつも施設代やらで
お金もかかる。
行きたい思いがあるならこっちも私立のお金出すように努めるけど…
…というような話をしまして
(もちろん穏やかに 笑)
有名大学に拘らないなら、行ける公立高校でいいやんって言いましたが
さすがにそれは嫌らしく
とりあえず分からない問題が聞けないのが
致命的なので
一番聞きやすい、ハードルの低い娘を召喚して
おうち家庭教師を日曜日に開催する事が決まりました
(もちろん私支払い
)
息子、大人とのコミュニケーションが全く取れなくてね
大人し過ぎて
担任の先生にも、塾の先生にも迷惑?かけてるんですよね
喋らないから

友達とはいけるんだけどなー

オンライン友達とも楽しそうに通話してるし
なので、
まずは娘に、分からない問題を聞けるように練習するところからかなと
問題理解はその後かな
息子、勉強出来るのになー
勉強嫌いなんだってー
そりゃ好きな子なんてあまり居ないだろうけど…
勉強出来なかった私からしたら、
あの勉強量でそれなりに出来てるんだから
やる気出したらもっといけるんじゃ?とか
安易な考えしちゃうけど
きっとそうじゃないんだろうなー
ゲームだけして暮らしたいんだろうなー

( ´Д`)ハァ
なかなかに難しいですね

とりあえず今更ならがですが
コミュニケーションに強化していけるように
頑張りますー




色々疲れた

そんな中、明日は私立高校の説明会です

しっかり聞いてこようとおもいますー
ではー!!


