我が家は月々の小遣い制ではなく
日々のポイント制です

お手伝いとか、自分から挨拶する、とか
決められた時間に宿題をする、とかそういうのが15項目くらいの表になってて
毎日寝る前に集計して、出来た分のポイントを
おもちゃのお金で渡します

(我が家だけで使えるお金です)
昔はそのポイントで、うちの中でお菓子やさんを開いてて…
小さかった娘がよく貰ったポイントでお菓子を
買いにきてくれました
懐かしー


いわゆるごっこ遊びですね

それが子供達も大きくなって、欲しい物が
どんどん増えてきたので
1ポイント=10円に換金出来るようにして
子供達は自由に使えるお金を手に入れるように
なりました
(それでマンガ買ったり、友達と出掛ける時のお小遣いにしたり 基本それでやりくり。

ほぼ臨時小遣いは出さない)
ところが最近、うちのお菓子屋さんの話をしたら
息子が「やりたい!買いたい
」となりまして…

(息子はうちのお菓子屋さんの経験はなし)
久しぶりにオープンしました



我が家のお菓子屋さん
「スマイルショップ」です



おサメちゃん(鮫)も売ってます(笑)
大体、購入金額の半額位を目安にして販売

ちょいと高いのも混ぜてありますが
これに子供達大喜び



お出掛けしにくいから、余計にテンション上がって
「おやつの時にどれ買おう~
」とワクワクしてくれました


初期投資のお菓子代はめちゃかかるけど
今まで子供達はポイントすべてを現金に
換金してたから
このおやつである程度ポイント使ってくれると
家計に優しくなるかな?と母は企んでます

ちなみに
休校中、お手伝いとかで稼いでいる
子供達の収入は
息子 大体12ポイント位(現金にすると120円位)
娘 大体18ポイント位(現金にすると180円位)
です

多分一般の子供達より小遣いは多めですが
買ってあげる事はほぼないので
(学校文具や衣類は別)
やりくりは楽かな、と

何より、ねだってくる事がないのが楽です
