日曜日に買ったウノ、昨日の夜に家族で遊びました!!






ウノって結構、それぞれの地方ルールがありません?





私も主人も子供の頃は正式ルールじゃなくて、地方ルール(家のルール)で遊んでまして…






例えば、場に出てる数字と手札にある数字が同じ数字なら何枚でも(色が違っても)出せるとか、


ドロー2を出した時に、次の人もドロー2を持ってたら出して、ドロー2にドロー2を重ねていけるとか(ワイルドドロー4も)…。
(意味分かりますか?)







今回、改めて買ったので、正規のルールで遊んでみる事にしたんですが…





まさかの得点計算があったとは…ガーン


しかも小さい字で、「国際ルールではラウンド数に関係なく得点が500点に達した人がそのゲームの勝者です。」




って書いてある…ガーン







それにチャレンジルールというものがあったとは…ガーン







とりあえず2ゲームだけしましたが、あまり盛り上がらず、しかも得点計算が面倒で…あせる




なので3ゲーム目は、子供の頃の地方ルールに変えてやりました音譜





ドロー2の攻撃の嵐で、主人が山札から8枚とる羽目になり、その後すぐにワイルドドロー4が2枚続き、またもや主人が8枚もらう羽目に…(笑)





…盛り上がりました笑い泣き







結果、息子が勝利ドキドキドキドキドキドキドキドキ





次も地方ルールで遊びそうな予感…滝汗