第二と言うか第一と言うか。


留学することで一、二を争う優先事項。
ボランティアです。



小学校の時から人の役に立てる人になりたくて、小学校の保健室の先生が美女だったこともあり、あこがれてて←
小4~高1まではずっと看護士志望でした。


高2でちょっとした(結構な)交通事故に遭って、その時の事故相手の対応がなかなかに最悪だったこともあって。
TVですら血を見ると涙が止まらなくなったり…母親が驚愕する程に血を見るのがダメになって断念。

今はもう平気っちゃー平気ですが。
作り物なら見れるんだけどなぁ…バイオハザードとか大好きだし。ミラ大好きだしラブラブ


むしろ、元々文系脳だったので理数がさっぱりだったせいもあると言えばあるガーン



でも、フィリピン行こうかな…って思い始めたところから「何か役に立ちたい」気持ちが再燃。
そんな大層なものじゃないんだけど、実際何ができるかわからないし、何も出来ない可能性のほうが高いし。


何かするつもりでこっちが色々教えられて帰国。


の可能性のほうがよっぽど高い…。


でも、今はとにかく何かする云々だけじゃなくて、それ以前に

さやかちゃんのルーツになった国のことを、現状を知りたくて。
この目で見たくて。


勉強だけじゃもったいない。
せっかくフィリピンと関係のある人を好きなんだもん。


学校が休みの日に遊ぶのもいいけど、気になる事を目で見て体験しに行ったり、昔からの夢をちょっと叶えられるかもしれないし。

それで自分の考え方とかが変わるのかも楽しみ。


次回は、「ボランティア大体こことかあそことかにお願いしようかな」編。たぶん。

学校とフライトが確定しました。

学校はセブ繁華街にある、日本資本の学校(これだけできっと特定できそうな)
セミスパルタ。


6/23出発、直行便でセブへ行き


8/16に学校を卒業。

数日勝手にウロついて8/21に帰国します。




フライトは「ヤジキタ」で個人で取りました。

行きは昼出発の直行便・帰りは朝ちょっと早めの直行便。
6ヶ月までのオープンジョーで102000円くらい。


帰国便は後からでも2万円払えば変更可。


当初は普通に卒業した次の日に帰ろうかと思ってたんだけど、
8/17では直行便が見つからずガーン

でも学校がセミスパルタだから当初よりもボランティアやりにくそうだし…
卒業してから3~4日個人で滞在するのもいいかな。
と思って。


試しに8/20とか8/21の平日で探してみたら、帰りも直行便がある!!!!目
しかも値段もなぜか下がる!!(多分直行便なら経由する空港が減るからその分空港使用料が掛からないので数千円下がる)


てことで、卒業してから数日ウロつくことに。


HOJ行こうかなー。
どうしよっかなーラブラブ!


注文したスーツケースが届いた&海外キャッシュカードについてはまた次回。


後すぐやらないといけないのは海外保険。

フィリピン留学フェアに行って思ったことですが…


半分くらいの学校の勧誘(パンフレット配ってるおねいさんとか)
はみんな英語で話しかけてくる…ドクロ


学校説明の方も。
と、言うか…


改めて説明するとフィリピンの学校って85%くらいは韓国資本。
10%は日本資本。5%がアメリカ資本って感じなんですが(超体感)

今回の説明会ではそんなに沢山のブースは回れませんでしたがあせる
日本資本の学校以外は大体英語で話しかけて来ました。

しょっぱなに「Can you speak english?」って聞かれて、
「ん~あせる(ゆっくり簡単な単語でならわかるし…けど言ってることが理解できてもこっちの語彙が少ないからちゃんと返せるかはわからないし、「話せるか?」と聞かれたら話せない…)」とか思ってるうちに

相手「Japanese only? チョットマッテテ」って、日本語話せるスタッフさんが空くのを待っててくれる感じでした。


イベント終了間際に歩いてたら何度か声を掛けてきてた方が本格的に話しかけてきました。
その方はフィリピン人らしく、発音も聞きやすくてゆっくり目に話してくださって「5分だけでいから座って!」って言われたのでその学校のブースに座ってみました。


その学校はフィリピン留学について結構調べてる私も(なんせ渡比予定日が先延ばしになってるから!!)聞いたことの無い学校で、カリキュラムもほかの学校に比べて特徴的でした。(エンタテイメント性に富んだと言うか…、政治、音楽を取り入れた授業を推されまくった)

しかし、席に座った瞬間、スタッフさんの英語が…ショック!
超聴き取りづらいドクロ


話してたら彼女はコリアンのスタッフさんってことで。
英語も日本語も混ぜ混ぜでわかるように話してくれるんでしょうが…。
正直英語も日本語も本当に聴き取り辛くて…。
案内してくれたスタッフさん(フィリピン人)とまったく別の言語のように聞こえるほど叫び


英語の「di,du」とかが「にー、にゅー」とかに聞こえる…初体験。


わーんあせる
もう英語でもいいからさっきのフィリピン人の先生と話させてーー!!ガーン


でも結局日本語混じりで一生懸命話して下さるから聞き取りづらいのかも…とか思ってるうちにイベント終了時間。


最後に言われたのは、エージェントとは契約してない学校との事。
どうりで聞いたこと無い学校なわけだ。
最初に聞いておけば良かった…。


エージェントにこだわってるわけではないけど、エージェントを通してるか通してないかで結構学校の違いがハッキリ見えた気がしたので…
初回はエージェント経由にしようと思いました。


スタッフさんと話すのって本当にすごく大切だなぁと。
特に英語力に自信のない人は。


現地スタッフさんが日本人かどうかで相当違うと思いました。
数ヶ月、基本的に外国語のみで生活するってこういうことなんだなー。
勉強になった。

そして、渡比が6/23になりそうです。仕事調整中。


本当に本当に行くってなったからか…こないだの留学フェアで痛い目にあったからか…


英語の勉強を!!!


もっとがんばろー…ガーン