自分用のメモ的に。思い出したら追加していきます。

前回の投稿と被ってるところがあります

 

【あってよかったもの】

・100均で買った小さめの物干し

下着は手洗いしてる人が多かったので、これを窓の近くに掛けて干してました。

 

・100均で買ったビニールバッグ各種

後で洗う下着を入れておいたり、アイランドホッピングで濡れた物を持ち帰ったりするのに重宝しました。ビニールなのですぐ洗えるしコンパクトなので

 

・A4サイズ対応のトート

教室移動の際に教科書などを持ち歩くバッグです

 

・ワンプッシュノーマット

部屋用の蚊避けです。お部屋にシュッとするだけ。

寮の部屋では火が使えないので蚊取り線香NG。電気代もったいないので電気タイプもNGでしたが、これが効く効く。

蚊にもGにもハッカ油がものすごく効くそうですが、うちは猫がいるので試せず。持って行ってみようかな…

 

・しっとり系ふりかけ

これが本当に重宝しました…うちの学校は一応日本資本とは言え、ご飯は「現地の材料でなんとか日本に寄せたもの」で、それ以上にお米が美味しくなくて…

 

http://www.marumiya.co.jp/product/series/furikake/soft/

 

丸美屋だけでこんなに種類あるんですね…各種1袋持って行っても3人くらいでシェアしたら一月もたない気がします。

 

でも食べないとあの暑さと生活環境で生きていけません。

普通のふりかけを持ってきている人は多かったんですが、しっとり系のふりかけって何でこうも違うんでしょうか…

人が持ってきたものだってのに友人がいつも取り合いをするほどでした。

鮭フレークとかもいいかもしれないです。保存だけ気を付ければ。

 

 

 

【あったらよかったと思うもの】

・コンパクトなナイフと、シリコンのまな板

 

スーパーでフルーツを買った時に、切れなくてキッチンスタッフに頼んでいましたがいつもスタッフが居るわけではないので…

 

・メッセージカード、もしくはレターセット

卒業する時にやっぱりお世話になった人たちにメッセージを書きたいと思い、探しましたがなかなかいいものが見つからず…

大きさも値段もしっくりこなかったのである程度持っていけばよかったです

 

・ブラックコーヒーが好きな人はインスタントコーヒー

もちろん現地にもインスタントコーヒーはたくさんあるのですが、とにかくブラックがないです!!甘いのばっかり!!

ブラック好きの人たちは見つけたら大量購入してシェアしてたようです

 

・帰国時に先生に渡すお礼の品

もちろんフィリピンで買ってもいいんでしょうが、せっかくだから日本のものがよかったなと思いました。

文具はやはり喜ばれます。多色色鉛筆とかは100均のものでもお子さんがいる先生にウケますし、フリクションペンとかの消せるシリーズは欲しがってる先生多かったです(暑いから消えるのではとも思いますが、私は特に問題なく使えてました)