ITパークへ行った休日、カフェでまったりしていると突然バッチメイトからFacebookメッセが。
「Angelaさん今日何してますか?前に言ってたレストラン皆で行きましょうよ!
」
前に言ってたレストランとは、”マリバゴグリル”の事。
渡比前の下調べで色んな方のBlogに出ていた安くて美味しいレストランです。
セブのマクタン島にあって、セブで1番人気と言っても過言ではないフィリピンフードレストランです。
急遽人を集めて9人くらいでタクシー
で出発。
人気店なので現地携帯所持の子に予約してもらいました。
セブ市内から空港のあるマクタン島まで。
結構遠出です。
土曜なのでかなりの渋滞。と、隣の車線に後ろを走っていた友達が乗っていたタクシーが並ぶ。
友達が窓から身を乗り出して
「ねぇ!このオッサン(運転手さん)300Pって言ってるんだけどおおお!!!」
えっ!?高!!!!!!
タクシーで300Pって!!!!!!!!!
高!!!!!!!
タクシーの運転手さんが窓越しに話していて、
うちらのタクシー「お前いくらって言った?」
向こうのタクシー「300Pって言ったよ」
うちらのたくしー「了解。俺もそれで行くわ」
うちらにわからないようにか、ビサヤ語で話してたけど、残念!!!Teacherがビサヤ語使うことがあるので簡単なビサヤ語ならみんなわかるんですー!!!
私が乗っていたタクシーには英語が堪能な学生スタッフさんが2人いたので「絶対にそんなに払わない!」と宣言。
しかし…。
ホントにひどい渋滞。
メーターは動かしてないけれど、フィリピンのタクシーは距離&時間なのでメーター動かしてたらとっくに300P超えていそうな。
これはメーター料金を主張しないで大人しく300P払ったほうがいいのではないか
途中からそんな空気に。
到着して、体感的にはメーターなら450P超えていそうな感じ。
運転手さんに言われた金額は400P。
学生スタッフさんが350Pだけ渡してとっとと降りる。
運転手さんも当初300Pのつもりだったので何も言えず去る。
他のタクシーは400P払ったそうな
金曜、土曜はメーターを動かさないタクシーも多いので、遠出する場合は渋滞を見越して乗る前に運賃交渉しておくといいです。
それでも着いてから多めに言われることもあるので、最初に提示された金額より50Pくらい増えてもいいかな
くらいの金額で乗ると良いかと。
さて、気を取り直してマリバゴグリル
暗いけど、看板です。
入口を入ったところです。
食べるところはそれぞれ東屋のように独立していて、雰囲気満点!!
一緒に行った皆「わぁ~!!」と大喜びでした。
これはお昼の雰囲気。
人気メニュー、ポークBBQです。
バゴーンライス。
バゴーンとは小エビなどを発酵させた調味料。
タイによくありそうなチャーハンです。
エビチリ。
これがめっちゃ美味しかった
殻までパリパリに炒めたエビにネギなどの香味ソースがかかっています。
これももうううううううううううう美味しかった!!
ベビーホタテのチーズ焼き。
すっごい美味しかった!!!!!!!!
シニガンも頼んだのに写真紛失…。
ここのは本格派、かなり酸っぱいシニガンでしたがタイ料理好きな女子は大喜び。
男の子は苦手な子が多くて、「やーい、子供~」とからかわれてました。
途中で雨が降ってきたけど東屋なのでまぁ大丈夫。
しかし…!!!!悲劇はこの後起きました
食べ終わって各自タクシーをつかまえて帰る。
しかし!学校まであと徒歩10分くらいのところで大渋滞。
どうして渋滞しているのか運転手さんにもわからず。
もう30分近く待っても全く動かないし、雨も止んでたので意を決して歩くことに。
渋滞の横を歩くこと数分。
学校の2軒隣のガソリンスタンドが見えたと同時に渋滞の先頭が見えた…………と!!!
その前が海。
雨が道路に溜まって海になっていました。
これが渋滞の原因か…
しかし門限あるので帰らねば!!!
途中までは水のない縁石の上なんかを歩いていましたが、ついに水を避けて通れない場所へ差し掛かる。
仕方ない!
ってことで、みんな靴を脱いで水の中へ…。
膝まで水に浸かりながら歩く!!!!!

なんだか途中で楽しくなってきちゃって、爆笑しつつキャーキャー言いつつ歩く。
途中で現地の方が手を貸してくれたりして。
いい人…なんて思っていたらこの水害に便乗して商売しに来た人だった
水の無いところまで誘導してくれて、みんなで「Thank you!Bye~」とか言って去ったら
「チップは!?」って遠くから叫んできて、
あ、そういうことだったのね。全然気付かなかった
しかし門限間近!
「ごめん!今度会ったら絶対払う!」って言って一路学校を目指す。
こういう人は深追いして来ないからむしろゴメンなさい
親切はタダじゃない。うーーーん、フィリピン!!!
途中で合流して一瞬にして仲良くなった日本人の留学生の女の子は私たちよりもう少し遠くの学校だったので、現地の人にチップ払って人間タクシー(おんぶ)してもらってました。
無事についたのかなぁ、あの子。あんな時間に一人で出歩くなって…
学校へ着いたら生徒スタッフ総出で待っててくれて、急いで水に浸かってた足をアルコール消毒してシャワー。
毎日勉強してる子もみんな勉強が手につかなかったみたいで。
ゴメンね
学校前はこんな事態になっていました。
大洪水
結局、門限に間に合わなかった人もいて、しかしこんな日だからってことで門限は特別に撤廃。
しかしみんな現地携帯持ってないので連絡がつかなくて。
「門限なくなったぜー!!」って、深夜に飲みに繰り出す人もいて。
結局明け方までバタバタしてたなぁ。
心配してくれたみんなには申し訳ないけど、ある意味いい経験でした。
こんな体験フィリピンでじゃないとできないもんなきっと。
「Angelaさん今日何してますか?前に言ってたレストラン皆で行きましょうよ!

前に言ってたレストランとは、”マリバゴグリル”の事。
渡比前の下調べで色んな方のBlogに出ていた安くて美味しいレストランです。
セブのマクタン島にあって、セブで1番人気と言っても過言ではないフィリピンフードレストランです。
急遽人を集めて9人くらいでタクシー

人気店なので現地携帯所持の子に予約してもらいました。
セブ市内から空港のあるマクタン島まで。
結構遠出です。
土曜なのでかなりの渋滞。と、隣の車線に後ろを走っていた友達が乗っていたタクシーが並ぶ。
友達が窓から身を乗り出して
「ねぇ!このオッサン(運転手さん)300Pって言ってるんだけどおおお!!!」
えっ!?高!!!!!!
タクシーで300Pって!!!!!!!!!
高!!!!!!!
タクシーの運転手さんが窓越しに話していて、
うちらのタクシー「お前いくらって言った?」
向こうのタクシー「300Pって言ったよ」
うちらのたくしー「了解。俺もそれで行くわ」
うちらにわからないようにか、ビサヤ語で話してたけど、残念!!!Teacherがビサヤ語使うことがあるので簡単なビサヤ語ならみんなわかるんですー!!!

私が乗っていたタクシーには英語が堪能な学生スタッフさんが2人いたので「絶対にそんなに払わない!」と宣言。
しかし…。
ホントにひどい渋滞。
メーターは動かしてないけれど、フィリピンのタクシーは距離&時間なのでメーター動かしてたらとっくに300P超えていそうな。
これはメーター料金を主張しないで大人しく300P払ったほうがいいのではないか

途中からそんな空気に。
到着して、体感的にはメーターなら450P超えていそうな感じ。
運転手さんに言われた金額は400P。
学生スタッフさんが350Pだけ渡してとっとと降りる。
運転手さんも当初300Pのつもりだったので何も言えず去る。
他のタクシーは400P払ったそうな

金曜、土曜はメーターを動かさないタクシーも多いので、遠出する場合は渋滞を見越して乗る前に運賃交渉しておくといいです。
それでも着いてから多めに言われることもあるので、最初に提示された金額より50Pくらい増えてもいいかな
くらいの金額で乗ると良いかと。
さて、気を取り直してマリバゴグリル


暗いけど、看板です。

入口を入ったところです。
食べるところはそれぞれ東屋のように独立していて、雰囲気満点!!
一緒に行った皆「わぁ~!!」と大喜びでした。

これはお昼の雰囲気。

人気メニュー、ポークBBQです。

バゴーンライス。
バゴーンとは小エビなどを発酵させた調味料。
タイによくありそうなチャーハンです。

エビチリ。
これがめっちゃ美味しかった

殻までパリパリに炒めたエビにネギなどの香味ソースがかかっています。

これももうううううううううううう美味しかった!!
ベビーホタテのチーズ焼き。
すっごい美味しかった!!!!!!!!
シニガンも頼んだのに写真紛失…。
ここのは本格派、かなり酸っぱいシニガンでしたがタイ料理好きな女子は大喜び。
男の子は苦手な子が多くて、「やーい、子供~」とからかわれてました。
途中で雨が降ってきたけど東屋なのでまぁ大丈夫。
しかし…!!!!悲劇はこの後起きました

食べ終わって各自タクシーをつかまえて帰る。
しかし!学校まであと徒歩10分くらいのところで大渋滞。
どうして渋滞しているのか運転手さんにもわからず。
もう30分近く待っても全く動かないし、雨も止んでたので意を決して歩くことに。
渋滞の横を歩くこと数分。
学校の2軒隣のガソリンスタンドが見えたと同時に渋滞の先頭が見えた…………と!!!
その前が海。
雨が道路に溜まって海になっていました。

これが渋滞の原因か…
しかし門限あるので帰らねば!!!
途中までは水のない縁石の上なんかを歩いていましたが、ついに水を避けて通れない場所へ差し掛かる。
仕方ない!
ってことで、みんな靴を脱いで水の中へ…。
膝まで水に浸かりながら歩く!!!!!


なんだか途中で楽しくなってきちゃって、爆笑しつつキャーキャー言いつつ歩く。
途中で現地の方が手を貸してくれたりして。
いい人…なんて思っていたらこの水害に便乗して商売しに来た人だった

水の無いところまで誘導してくれて、みんなで「Thank you!Bye~」とか言って去ったら
「チップは!?」って遠くから叫んできて、
あ、そういうことだったのね。全然気付かなかった

しかし門限間近!
「ごめん!今度会ったら絶対払う!」って言って一路学校を目指す。
こういう人は深追いして来ないからむしろゴメンなさい

親切はタダじゃない。うーーーん、フィリピン!!!
途中で合流して一瞬にして仲良くなった日本人の留学生の女の子は私たちよりもう少し遠くの学校だったので、現地の人にチップ払って人間タクシー(おんぶ)してもらってました。
無事についたのかなぁ、あの子。あんな時間に一人で出歩くなって…

学校へ着いたら生徒スタッフ総出で待っててくれて、急いで水に浸かってた足をアルコール消毒してシャワー。
毎日勉強してる子もみんな勉強が手につかなかったみたいで。
ゴメンね

学校前はこんな事態になっていました。
大洪水

結局、門限に間に合わなかった人もいて、しかしこんな日だからってことで門限は特別に撤廃。
しかしみんな現地携帯持ってないので連絡がつかなくて。
「門限なくなったぜー!!」って、深夜に飲みに繰り出す人もいて。
結局明け方までバタバタしてたなぁ。
心配してくれたみんなには申し訳ないけど、ある意味いい経験でした。
こんな体験フィリピンでじゃないとできないもんなきっと。