の、前に。
4月末までには留学する予定だった私がなぜまだ日本に…!!!
自分でもなんで!?って思います
3月頃に知ったのですが、今年の5月は大統領選出の中間選挙の年だったようで。
選挙の時って情勢が荒れるんですって。
親戚・友人一同に心配されてしまって。「落ち着くと言われてる6月中旬まではやめといたら…??」と。
選挙当日は無事に過ぎたようですが、私が行く予定の学校スタッフさんもさすがに当日は「生徒さんは外出する際は気をつけて…」なんて言ってたので。
お互い勝手に生きてても母娘ひとり。親戚沢山。
心配掛けるわけにはいかず…
ってことで、6月半ば以降~行けばいいかな~とか思ってたら!!!!
まさかの事態。
母の仕事の都合で、どうしても9月頭までには戻ってこないといけない事態に…!!!!
私に残された時間は6月末~8月末まで。
12週予定だったけど、8週にしないとかなぁ…しゅん
でも当初行く予定だった規則緩め・寮でもお酒飲み放題←の学校をやめて、
セミスパルタ
の学校に変えることにしました。
やりたかったボランティア活動がちょっと制限されちゃいそうだけど…
今回はお試し期間と考えることに。
もっとちゃんと、お金ためて今度はマニラに行きたいなぁ。
セブとかマニラとか、休みごとに渡ってフィリピンと言う国をしっかり見てきたいなぁ。
日本滞在時間が延びたおかげで行って来ました。
フィリピン留学フェア2013
ネットの資料請求では出てこない学校、エージェントを介してない学校。
…等も含め。フィリピンから37校のスタッフさんが集結してのイベント。
5/17.18開催でしたが私が予約した5/18はちょっと寝坊し←
16:30終了予定のところ、14:50到着。
終わりかけのセミナーを聞いて、でも会場の後ろのほうはほとんどパネラーさんの声が聞こえず
(パーテーション1枚隔てた出入り口にいた関係者さんの爆笑する声がすごかったよ…おおん…)
10分ちょいで退席して学校別のブースへ。
パンフレットブースでエージェント説明会では無かったパンフレットをしこたまGET。
狭い会場をぐるっと一回りして、お目当ての学校ブース前へ。
順番待ちしてたら見覚えのある人が声を掛けてきた。
半年前に説明会で担当してくれたエージェントの人や!!!
ちょっと話してお互い「以前説明会で会いましたよねwww」みたいな感じに。
で、お目当ての学校のスタッフさんとじっくり話せて、メールでのやりとりではなかなか進まなかった入金に関する話なんかも1日で解決できた
出発は6/23になりそうです。
色々あって、登録金以外の学校関係の入金が6/20になるので(飛行機・保険なんかはそれ以前に手続きしておけるけど)ギリ入金ギリ出発
登録金(入学金)の15.000円だけ先に払っておいて、留学費用はギリまで待ってもらう。
送金手数料大した事ないし…。
出発までに…
すぐにでも会社に「1ヵ月後に辞めます」って言う(匂わせてはある)←これが一番ギリギリ
スーツケース買う(目星はついてる)
往復航空券押さえる(ノープラン)
保険入る(ノープラン)
海外対応のキャッシュカード作る(2社に絞ってるけどあやふや知識)
家の都合もあって、どんなに遅くても9月までには帰って来ないといけないのでまずは8週になりそうです。
帰ってきてお金貯めて落ち着いたらまた行くと思います。きっと。
今回の留学フェアで英語で話しかけられると学生の時よりビクビクしてしまう自分に改めて気付きました
学生の頃よりも映画も音楽も聴いてるのに。
言語って…言葉って口に出さないとダメなのかな。やっぱり。
高校生の頃、英検の面接受けた自分の方が話せないなりにも堂々としてた気がする。
4月末までには留学する予定だった私がなぜまだ日本に…!!!
自分でもなんで!?って思います

3月頃に知ったのですが、今年の5月は大統領選出の中間選挙の年だったようで。
選挙の時って情勢が荒れるんですって。
親戚・友人一同に心配されてしまって。「落ち着くと言われてる6月中旬まではやめといたら…??」と。
選挙当日は無事に過ぎたようですが、私が行く予定の学校スタッフさんもさすがに当日は「生徒さんは外出する際は気をつけて…」なんて言ってたので。
お互い勝手に生きてても母娘ひとり。親戚沢山。
心配掛けるわけにはいかず…

ってことで、6月半ば以降~行けばいいかな~とか思ってたら!!!!
まさかの事態。
母の仕事の都合で、どうしても9月頭までには戻ってこないといけない事態に…!!!!

私に残された時間は6月末~8月末まで。
12週予定だったけど、8週にしないとかなぁ…しゅん

でも当初行く予定だった規則緩め・寮でもお酒飲み放題←の学校をやめて、
セミスパルタ

やりたかったボランティア活動がちょっと制限されちゃいそうだけど…

今回はお試し期間と考えることに。
もっとちゃんと、お金ためて今度はマニラに行きたいなぁ。
セブとかマニラとか、休みごとに渡ってフィリピンと言う国をしっかり見てきたいなぁ。
日本滞在時間が延びたおかげで行って来ました。
フィリピン留学フェア2013
ネットの資料請求では出てこない学校、エージェントを介してない学校。
…等も含め。フィリピンから37校のスタッフさんが集結してのイベント。
5/17.18開催でしたが私が予約した5/18はちょっと寝坊し←
16:30終了予定のところ、14:50到着。
終わりかけのセミナーを聞いて、でも会場の後ろのほうはほとんどパネラーさんの声が聞こえず

(パーテーション1枚隔てた出入り口にいた関係者さんの爆笑する声がすごかったよ…おおん…)
10分ちょいで退席して学校別のブースへ。
パンフレットブースでエージェント説明会では無かったパンフレットをしこたまGET。
狭い会場をぐるっと一回りして、お目当ての学校ブース前へ。
順番待ちしてたら見覚えのある人が声を掛けてきた。
半年前に説明会で担当してくれたエージェントの人や!!!

ちょっと話してお互い「以前説明会で会いましたよねwww」みたいな感じに。
で、お目当ての学校のスタッフさんとじっくり話せて、メールでのやりとりではなかなか進まなかった入金に関する話なんかも1日で解決できた

出発は6/23になりそうです。
色々あって、登録金以外の学校関係の入金が6/20になるので(飛行機・保険なんかはそれ以前に手続きしておけるけど)ギリ入金ギリ出発

登録金(入学金)の15.000円だけ先に払っておいて、留学費用はギリまで待ってもらう。
送金手数料大した事ないし…。
出発までに…





家の都合もあって、どんなに遅くても9月までには帰って来ないといけないのでまずは8週になりそうです。
帰ってきてお金貯めて落ち着いたらまた行くと思います。きっと。
今回の留学フェアで英語で話しかけられると学生の時よりビクビクしてしまう自分に改めて気付きました

学生の頃よりも映画も音楽も聴いてるのに。
言語って…言葉って口に出さないとダメなのかな。やっぱり。
高校生の頃、英検の面接受けた自分の方が話せないなりにも堂々としてた気がする。