ゴルフ迷走記

ゴルフ迷走記

ゴルフ、ファッション、グッズ、トレンドそして世相など勝手な目線で発信しています。

少なくとも10数年前はゴルフのレッスンに関する情報収集は
① リアルレッスンに通う
② ゴルフ雑誌からの情報
でしたが、この10年でデバイスの進化により”動画”で情報が取れるようになった。

勿論、これにも功罪がある、いや”罪”の方が大きいかも知れません。
それは受け取る側に問題があるのだと思います。
要するにダボハゼのようにあっちでこう言ってた、こっちであ~言ってたとかじってしまうからでしょう。

勿論、それなりのレベルの人は動画をヒントにしてスキルを上げられる人もいるでしょうが、おいらのようなへっぼこ、凡人は前者に陥り易い。


やはり、リアルレッスンに通うのが最も効果的なアプローチだと思いますが、ここはここで別のファクターもある。
ただ、入口で
① 自身が現在の問題としているあるいは解決したいと思うこと
② 目標としているレベル
③ そして達成までの時間

これらの内①と②をプロに明確に伝えて叶うかどうかをしっかりと話し合うことだろう。



おいらが今課題としている点は無数にあるがその中で一つだけ、
”ダフリ”の解消だ。

いろんな指導者が”左で引く”と、また”外側に出力”とか言い方は若干違えど目的は同じなんだと思う。



今朝、プロキャディーの「鈴木理恵」さんのFBに出ていた「臼井麗香」プロのスイング動画がおいらにはヒントになった。
正に”インパクトでは左で引いているように見える”
実はこれって、先週3日連続で練習に行った時に気づいてなんとなく掴めそうになったボールの掴まりなのです。



先週は金曜日、日曜日とラウンドして体に疲れがたまっていたので火曜日までは練習に行かず自宅で静養?
今日は練習に行ってこれを確かめてきたいと思います。


へっぼこゴルファーは
① 気づき
② 納得
するが
③ 忘れる

これの繰り返しで①+②≧③になれば進化し続けるのですが・・・

まっ、この年で進化は期待できないですが、まともにボールガ掴まえられないストレスが少しでも解消したいと思ってこれから練習に励みます。


目標は「後期高齢者」のスコア”75”、要するにエージシュートです。
勿論、ティーマークの位置はどうこう言いません、ホームのシルバーティー、約6,000Yでも出せればGood!

昨年、”77”を出せたから可能性はありそうで、まさに目標ができた今日この頃 (爆)


更に欲を言えば、20年前のベストスコア”74”の更新、欲かき過ぎだけどね。
 

戸建てからマンションに引っ越して早や7年、
戸建ての時は当然今より居住スペースは大きく、荷物も沢山あった?
更に、庭に物置も2つ置いていて一つはゴルフ用として使っていた。
その時は確かCBは3つくらいあったと思いますが、引っ越しの際に”断捨離”

現在使っているのは多分10年位使っていると思う、
以前は気分で定期的に替えたりもしていたが・・・

大分ボロになってきていたので、入れ替えようとかれこれ1年位探していたが、どうもお気に入りのものに遭遇しなかった。
以前はあまり価格のことは気にせず、”いいな!”で”ポチッ”ていたが、歳と共に一呼吸おいている。

購入条件はいくつかあるが、優先順位は
1.やはり”いいね!”が最優先ですが
これはいろんな要素が
① デザイン
② 色合い
③ そして価格とのトレードオフ
今回はそれに見事にハマったというか”安い!”が大きな要素

まっ、ある意味消耗品でもあるので・・・

ちょいと購入者の声を見てみると粗悪品のようだがまっ、どうだろう?
Amazon取り扱いだから間違いないと思ってたが・・・

 

ポチってから2週間後の機能やっと届きました。

↓新旧CB


そう言えばオレンジのスタンドバッグは10年以上前に「バーリーゲイツ」を持っていたが、甥がゴルフを始めたというのであげたな。

ドライバーは替えたし、CBも替えた、更にレーザー距離計にグリップも入れ替えたので少しはゴルフへの投資が始まったのでゴルフへの熱も再燃するか?(笑)


もう一つ”temu”っていう海外通販サイトで安い普段履きのシューズと写真に見えているパターカバーもぽちったが、こちらは1週間で届いた。

 

ここ2年くらい、正直言ってほとんど練習していなかった、
どれだけ練習場に行っていなかったかが先週に、

月曜日においらがゴルフを始めて来通っている練習場スタッフから『あらぁ~、超お久しぶりですねぇ』と言われたし、
3日連続で練習場に行ったら、某クラブの倶楽部対抗の選手に『随分お見かけしませんでしたね』と言われる始末だ。

先週の日曜日にホームで練習したので水曜日で4日連続練習したことになる。
さすがに練習を連続で続ければ気づきも出てくる。

その気づきの一つは”トップの深さの勘違い”だ。
ジュニア時代からゴルフをやっている若い人は基本的に体の捻転=トップの深さとなるが、
年寄りは身体が硬くなっているので捻転に限界がある、
しかし、トップを深くしないと捻転していないと思ってしまう。
しかし、捻転には限界があってそれ以上はみだり肘が折れ曲がるだけで捻転はしていないのであるが気づかない。
その結果、クラブヘッドが遅れていろんなミスが起こる。

さて、

以上の推論を基に意識してトップを浅くしてみたら、ボールの掴まりと方向性がなかなかいいではないか!
多分、ショートアイアンなどは自然にそうなっていてボールの掴まりがいいのにミドルアイアン、勿論ドライバーで中々ミートしないのはこれなのかな?
しかし、浅い-捻転なしで腕だけどクラブを操作するって事にもつながりかねないのでなかなか難しいところだ。
まっ、これも練習で体に覚えさせるしかないとは思いますが。

もう一つ、
アドレスでボールをどちらの目で見ているかってこと、
先日、「森田理香子」プロの動画を紹介したかと思いますが、”左目”で見るのが有効だ。
おいらはぼゃぁ~と両眼で見ているようだ。

そうはいっても凡人、へっぼこゴルファーはアドレスでいろいろチェックできるわけではない。

まっ、この原稿を書いてから2ラウンドしましたが、アドレス時のチェックポイントはスルーしていました。(笑)

ひとつ、右足裏で地球を掴む感覚だけは意識した。
結果が↓


右足の土踏まずの部分に水膨れののマメができた。
これって20年位前はラウンドする度に出ていた症状。

いい傾向なのかもね?(笑)

 

先週は金曜日、そして日曜日とホームでラウンド。

また、月、火、水と練習場へ、ふがいないラウンドが続いていたので少しは気合を入れてゴルフモードへ

金曜日のスコアは”45-47”
そして日曜日の月例競技は前半OB1つあるもののチップインバーディーもあり”43”

後半は苦手な2番でOBは免れたが、4番でまた右にプッシュアウトしてOB

5番では2打目を右の木の間を抜いていこうなどと無謀なことをやるからミスの連鎖に

最終ホールをボギーで上がれば何とか80台のスコアになると思って完全にボギー狙いのマネージメントを
4打目はグリーンエッジまで35Y、ピンは手前から8Y,右3Yとかなりストイックな位置だ。
左右からのパッティングは傾斜が強いので手前からと
考えは正しいが、アプローチをひっかけてピンの左7m
大きく膨らませるスライス、下り
ちょい弱いです、又ピン横1m強
カップの左に蹴られて”ダボ”

結果は”43-47=90”と目標未達

15番Par3,この日のディスタンスは176Y、そして夏ですから海からの風でアゲンスト
手にしたのは5W,
ピンやや奥⇇10mにオン、



結局今のおいらの飛距離は180Yは5Wで丁度ってことだ。

飛ばなくなったことを改めて認識した次第。
 

何でもトレンドなるものはいち早く購入するおいらが頑なに「レーザー距離測定器」を購入しなかったにはのには理由がある。

その1、ケースをベルトにはさむディテール、何ともファッション的においらには受け入れ難かった。
要するに品物が”大きい”ってことだ。

その2、丁度ゴルフ熱が冷めてきた頃でもあったし、”歩測”の精度は自信があったし、距離が正確でも腕が伴っていない等・・・

その3、”高価”、ブッシュネルなどは「諭吉」君5枚以上、

そんな中コンパクトなのは「キャディートークMini」があるが、手振れ防止機能がない、
↓一応、おいらの購入する条件を満たしている商品、そして値段もお気に入り(笑)



さて、使いこなせるかな?
これが年寄りには一番の課題かもしれません。(爆)

早速、昨日ホームのラウンドで使ってみました。
距離の測定は多分問題ないと思いますが、”マグネット”が問題かな?
磁力が弱い、そしてカートには”鉄”の部分があまりないですね。
カートは大体アルミ&樹脂で作られていますからカートに磁石で固定するのは多分無理、
試しにやってみたら、外れて道路に落ちてしまいました。(笑)

 

一応スコア報告、45-47、いいものは何もなし?

あっ、ガードバンカーに2度掴まりましたが、そこから2m寄せました、がパットが入りません。ロングパット、ショートパットとも全く入らず、


ラウンド終了後、パターグリップも↓を買ったので入れ替え、ついでにウエッジ4本、1W&5Wのグリップも交換してくました。


グリップは「エリートグリッフ」約諭吉君1枚の出費、来月はアイアンとUTのグリップを交換予定、
なんとなくゴルフモードに突入です。


そう言えばパターカバーもボロボロだったので、安いのを見つけて買ったし、普段履きのシューズも。
まだまだ欲しいものは沢山あるけど、一旦ここで店じまいとしよう。


グリップ交換に1時間くらいかかるので、その間にお花屋さんに行ってお仏壇のお花を、ついでに久しぶりに玄関にも
↓「赤いお花」いいですね。


玄関にお花を置くとテンションが上がります。
また、ラウンドは大体どこかにお酒飲みに出かけるのですが、昨日は自宅で
先日、常陸牛を「登利要」(日立にある老舗のお肉屋さん)で買ってきていたので”すき焼き風”で
まあまあの味付けでした。