後者が前者アプリを積むとこうなる | ぼんやりした幸せが満ちてく

ぼんやりした幸せが満ちてく

ブログタイトルにピンときたあなはなきっとチームMr.Children♡

がんばり屋さんだった私がふつうの毎日の中にある幸せに気づいていくブログ
「ほんと、よくがんばったね」


私は心屋でいうところの「後者」です


マスターの最終合宿で同期に言われるまで
完全に私は「前者」だと信じていました


いわゆる
前者アプリを何個も搭載した後者にやり


そんな私の最近の気づき



************


来月で辞める今の職場に
いつの間にか
ギクシャクした仲になった先輩がいて


特に最近は酷かった
いきなりクレームを言われたり
ずっと監視されてる気分だった


改善するために
パターンを崩したり
真逆のことをやってみたり
相手と同じことをしてみたり
スルーしてみたり


約1年、私なりに色々やってみたけど
全然ダメで


もうこのまま
辞めるまであと1ヶ月半
何事もなく過ぎてほしい
関係はこのままギスギスしたままでいいから

早く時間がたって
ここを辞めたいって思ってました



そんなときドクターから
仕事を一つ頼まれて
わからないことだったので

関係部署に電話をして
教えてもらった通りに処理をして
私の中では終わった件だったんだけど

それを知った先輩にまたダメだしされたんですよね


「あの部署に聞くのはおかしい」
「もっと簡単なやり方がある」
「この件なら私がわかること」とかなんとか



うわ~~
もうほっといてほしい

問題なく終わったことを
いちいち取り上げて
あげ足を取るなんて、
どんだけヒマなん?

私のこと気に入らんのなら
もう関わらんといてほしいし
そうやって監視するの、
ほんまにやめて…

早く辞めたいショボーン

とか思ってて
イヤな気持ちのまま帰宅しました


切り替えようとしても
気づけばそのことばかり思い出して
その度イヤな気分になる


あーー
もうこんなんイヤーーゲロー
って思ってたら




もしかしたら
私は「受け取り拒否」してるんかも…?って
ふと思って…びっくりびっくりびっくり


もしかしたら先輩は
私にもっと頼ってほしかったんじゃない…?
(※真実かどうかはどっちでもいい)


拒否してたのは
先輩じゃなくて私の方…?



職場が医療現場なので
周りはみんなドクターとナースだけ

医療知識のない私は
指示された内容の意味がわからないことも多かった

だから
迷惑かけないように
せめて邪魔にならないように

全部は無理でもある程度のことは
一人でできるようにならないと‼って

必死で仕事を覚えました



わからない事を聞きにいくと
先輩の仕事を中断させることになるから

迷惑かけたくない
邪魔したくない

=役に立ちたい
=嫌われたくない



→先輩の優しさを信用してなかった…?

→そんなに「できる人」にならなくても
    できない私で大丈夫だったってこと…?

→無理して前者アプリを積まなくても
    無理して一人でやらなくても
    頼るところは頼って
    甘えるところは甘えて
    もちろんできるところは精一杯がんばって
    私らしく仕事すればよかったってこと…?






えーーーーーーーー(°Д°)(°Д°)(°Д°)‼‼‼

見える世界が180°変わった瞬間



先輩が本当はどう思ってるかはどうでもいい
「私が」そう思ったからそれでいい


そう思うと
あんなに怖かった先輩が
全然違って見えた
(半分くらいだけど笑)


ありがとうございます。
って思えたニコ



ちょうど読んでたこの本
仁さんの本の中で1番好きかも♡
付箋だらけ(*´艸`)


はぁ~~。
ほんと、仁さんの言う通りクローバー


そして
体験して気づけた私、すごい♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚