少し考えていただいたいな。
と思ってよんでいただきたいブログがあります。
こちらのブログ です。
おちまさとさんのブログなのですが
考えさせられました。
『不謹慎』とは何か。
とゆう題名です。
あたしは夜の仕事をしています。
今日、地震があってから久しぶりの仕事でした。
こんなときに飲みにくるなんて不謹慎だ。
それだったら店をしめて節電しろ。
そう思う方もいらっしゃるかもしれない。
でももしそれをしたら
あたしたちの仕事がなくなって
それこそ路頭に迷ってしまうことになるんです。
そんな中、この方のブログをよんで少し落ち着くことができました。
被災者の方にはとても申し訳ないかもしれないけれども
あたしたちも生きていくために仕事をしなければならないんです。
こんなときに飲みにいけるか。
と思う方もいらっしゃるかもしれない。
それでも少しでも気休めになれば、と
うちの店では
義援金¥500払っていただければ
セット料金半額とゆう形をとらせていただくことにしました。
もちろん、いただいた義援金は被災者の方へ寄付させていただきます。
こんなときにも仕事している人はいて
テレビをみれば被災地の悲鳴。
そんな方たちに少しでも気休めできる場所になれたらいいな、と思います。
もちろん、お客様の中には店しめて節電しろ。
っておっしゃる方も居ました。
それでもキャストが家でばらばらにいて
各自宅で節電しながら電気をつけているならば
お店に出勤して、自宅の電気を消すことも節電になるんじゃないか、と思いました。
今日、いらしたお客様は
計画停電で家が停電中だから
とお店にきていただけた方でした。
そうゆうときでもいいんです。
本来なら家に居る時間が
計画停電で暗いならば
お店に明かりを求めてきてくれるだけでもいいんです。
それで少しでも笑って帰っていただければと思います。
被災者の方にとって不謹慎なことかもしれません。
でもそれで無事な場所が機能しなくなってしまったら
それこそ復興への道は閉ざされてしまうと思うから。
がんばって働いて、募金します。
個人で出来る節電は出来る限りしようと思います。
家では厚着して暖房はつけてません。
お店でも灯油の節約ってことで
ドレスなど薄着の子が居る中
少し店があったまったらストーブは消しています。
みんなの不謹慎のボーダーライン。
少し考えていけたらいいなと思います。