復職してからのルーティン | てきとーな日常備忘録

てきとーな日常備忘録

フェス行きたい!子育ての備忘録を自分用に適当に!


復職してから、平日やることが、だいたい固定化してきた。

5時に迎えに行き、帰ってきてからは、すぐお風呂を同時に2人と入る。
下の子を洗いおえたら、バスチェアに座らせて、上の子洗って、湯船へ。
わたしが洗い終えて、下の子抱っこで湯船。


みんなで出たら、キュレルの濡れた肌用のクリームを全員ざっとぬる。

上の子拭いて、バスポンチョ着せて、テレビ見て待っててもらいつつ、
わたしはオールインワンの化粧水?クリーム?をざっとぬり、ヘアオイルをざっとぬり笑、

下の子の保湿と着替え、んで、
上の子の保湿と着替え。
髪は自然乾燥で笑

下の子のミルクは機嫌が良ければ、ご飯の後。
ダメならお風呂後すぐ。

だいたいは、おんぶしたまま、夕食の準備して、娘と食べてから、ミルクあげて、19時ごろベビーベッドへ置く。
泣く時もあるけど、基本は1人で指しゃぶりして寝る。泣いてても、上のお世話あるから放置…

上の子とちょっと遊んだり、テレビみたりしたら、歯磨きして、絵本読んで7時半から8時の間にお布団へ。

て感じ。夕飯は、週末に少し作り置きしておいて、メインと副菜。お味噌汁は大量生産して、朝晩飲む。
唐揚げとかも下味だけつけておいて、あげるだけとか、つくねも焼いて保存したり、炒めておけるものは炒めておいてチン!
ちょっとやっとくだけで、だいぶ時短になって楽ちん。余物はお弁当へ〜🍚


洗い物は旦那さん。


寝かしつけしてるとわたしも寝ちゃって、10時ごろ起きて、お風呂掃除して、お風呂を予約。
帰ってきてすぐ入れるように。

保育園ノート2冊分を記入。

洗濯物を干して、畳む。

夜間用のミルクをミルクウォーマーにいれ、
寝る!って感じが、一番効率よくできてる気がする。

朝は、

5時20分起床
自分の支度ある程度終わらせる
朝ごはん作る
離乳食準備
保育園ノート書く
保育園の持ち物チェック
迎えの時雨なら子供のカッパとか準備したり…
子供の着替えは夫
食べさせるのも夫
朝の送りは夫

私は、子供達がご飯中の
6時20分ごろ出発!

でなんとか回ってる。

疲れるけど、言うほどへとへとにはならないし、いい感じなきがする。

すんごい眠い日は、機嫌が悪くなってしまう時もある笑夜泣き明けとか笑


ま、仕方ないよね笑人間だから‼️

明日も仕事育児家事、やっぞー💪
動け自分⭐️🤩
素敵だ自分お願い

ね。笑