河口の中心で愛を叫ぶ! | 性教育×ノート術で人生を充実させる

性教育×ノート術で人生を充実させる

お母さんから子供に伝えたい!明るくて楽しい性教育【パンツの教室】学校では教えてくれない性教育を保健師・看護師の経験を生かして三重県中心に広げていきます!
性教育は「愛」の教育!お子さんと素敵な時間を共有しませんか。

思春期を笑って過ごせる魔法の声かけ!

とにかく明るいパンツの教室

シニアインストラクター さいとうまきです。

<三重県にある、

 

遊園地&温泉&アウトレットに

アンパンマンミュージアム!

というどの世代も楽しめちゃう施設があります。

 

それが

長島スパーランド

 

 

春休み・・

行くよね・・・

次男のお友達親子総勢25名。

子ども会レベルで。

 

でもね、ナガシマって、

河口にあり、海が近いのもあって、

 

 

めっっっちゃさぶい!!!

 

 

この春3年生になる次男、

友人たちと一緒に乗り物に乗る。

付き添いで連れてきた

5年生になる長男も友人と園内をまわる。

 

 

残された母たち。

乗り物に乗らない母たち。

 

めっっっちゃさぶい!!!

 

 

 

もう3年生ともなると、

お友達と一緒の方が楽しいわけです。

5年生長男なんて、そのつもりで

来ているわけですから。

 

 

 

ちゃんと出発前には

防犯の声掛けと確認をして、

ルールを守るように伝えました。

 

それがあるからこそ、

安心して手放せます。

 

長男に比べると、次男は頼りなく、

こうして、手を離して

子ども同士で遊園地をまわるなんて!

そんな日が来るなんて!

 

こうして子どもたちも

親の手を離れていくんだなぁと

寂しくもあり、頼もしくも

感じた日でもあります。

 

長男は5年生になるので、

小学生の春休みを過ごすのもあと2回。

6年生終了後の春休みなんて、

ほとんど友人と過ごすだろうから

実質あと1回なんじゃなかろうか。

 

子どもって、

こうやってすぐに成長していきます。

母親である私の言葉を

素直に聞いてくれるのもあと僅かかしら。

 

だったら、今、

限られた時間であったとしても、

私は伝え続けたい!

 

君たちに、まだまだ伝えたいことが

あるんだよーーーー!!!

嫌がられても、ウザがられても

どんどん伝えるからねー!!!!

 

と誓った寒い春の一日でした。