見積り裏ばなし!?
先日のトイレサインのページで →→→ ★★★
費用をうかした分をまわしたのが↑こちらのソープディッシュ。壁付けの石鹸置き場です。
数百円、数千円!?
と思われるかもしれませんが、これ、実はとぉ~~ても大切です。
基本的に家の見積りは積算 をして決まります。
きちんとした設計図と積算があれば、
どこの会社のものであろうと何だろうと見積りの整合性の判別はわりと簡単。
しかし、きちんとしたというのがミソでそれを(あえて)他者から
ときには身内(社内)の間でも分かりにくくなっているケースもあります。
例えば、標準工事一式、本体一式、オプションetc・・・というものです。
(これらの詳しいお話は別の機会にゆずります。)
この家いくら?
はい。○○○○万円です。
じゃあ。それで。
って、簡単にきまればいいけれど、当然そのようにはなかなかいきません。
特に注文建築になってくると自由度がほぼ無限大な分、中身はバラバラで呼び方は同じでも
内容も値段も全然違うなんてことは日常茶飯事。それを一般のいわゆる素人の方が
判別しようとしているのですから、皆様、悩まれるのは無理もありません。
しかも希望は・・・
お洒落な家で使い勝手もよくて、設備もいいのがついてて、丈夫で長持ち、安心して住める家。
もちろん金額は出来るだけ安く!
・・・・そんな都合のよい話、あるわけないでしょ!!
といいたいところですが、サーロジックでは可能かも・・・。
といっても秘訣があるのですけれどね。
実際、いくらメーカーの品だとはいえ建築はゼロからつくっていくものですから、
途中、必ず人の手、知恵が加わります。
いまどき、
図面どおりにしてくれるのだったらそんなの関係ないんじゃない? だからメーカーでしょ・・・。
確かに!
そう。そのとおりなのですが、つくる立場から少し言わせていただきますと、
この関係ないようである 「人の心&気持ち」 が最重要だったりします。
だってゼロからつくるものだからっ!!。 ←しつこい!?
注)ここでのメーカーとはメーカー住宅のことをさしているのではなく、
設備機器をも含めた既製品的な意味合いで使用しています。
追加で○○○万円になってしまう のか プラスマイナスゼロ~^^。
になるのかは、ここのところ重要です!!
サーロジックは設立以来、
ずっと、 細かく積算をした原価方式のお見積り でご提示しています。
お洒落な家で使い勝手もよくて、設備もいいのがついてて、丈夫で長持ち、安心して住める家。
もちろん金額は出来るだけ安く!
というお客様のご希望を満たせるよう、
私共もお客様の家づくりのお手伝いを楽しく気持ちよくさせていただけるようにと、
試行錯誤の結果、この 「原価方式見積り」 に行き付きました。
たかだか数百円。数千円。
されどです。
小手先の価格合戦や、
見えるところと、見えないところを使い分けたりする
次元を超えたところにあるのが、サーロジックの見積り。
ひいては 満足論理の家創り にもつながります。
私達ができることは
「今いただいている仕事を心を込めてやる。」
「今、自分ができることは後悔のないよう全てする。」 だけです。
お客様の大切な家づくりに当たり前のことを たんたんと積み重ねていくことが、
家づくりやリリフォームをワクワク、楽しく
お手伝いさせていただく秘訣です。