食生活と運動が重要だなーっと
TVなどでの医師の話を聞くたびに
そう思う。
適度な運動が良いというが、
これも年齢によって違うよね????って
思ったり。だって心拍数を上げない程度に
ウォーキングを・・・は高年齢の人や、持病を持っている人など
でしょっ!若い人やスポーツやっている人はどうなの?
って思うので、いかに自分に当てはまる情報をチョイスするかが
大切だよなーって思う。
食生活も糖分、塩分、カロリー等々とりすぎに注意なのだが、
今自分がどの程取りすぎているかが、自分の感覚さじ加減になる。
体組成計などで判断できる部分は良しとして、今日の食事は
塩分がとりすぎている・・・・とかカロリーが足りていない、あるいはオーバーが
わかると、ある程度納得するが・・・。
やはり味の薄い物より、ある程度濃い方がおいしいです。
ついつい体が塩分を欲しているとか、糖分を欲しているとか
感覚になる。
アプリですべての食事を入れていくと
ある程度わかる物もあるみたいだが
ちょっと面倒・・・・。
そんなことを思う今日この頃。