商い=「飽きない」という意味もあるのだと聞いたことがある。
なるほど・・・・って思いました。
一道に通ずれば万能に達す。ということでしょう。
日々の小さな反省、小さな感謝、小さな感動や喜びを感じて
人間的にも成長するのです。
飽きるということは日々の仕事で、創意工夫や感謝を忘れた時の状態だと思います。
また逆境は成長の時ととらえて自分を試す時だし、
力の無い人ほど力は一点に集中しなければ力の効果を得られないのです。
今の自分の仕事でプロフェッショナルの域に達することができたら、
仕事をまた別の感情で見ることができるはずです。
そんなことを思いながら、
商売の原点回帰を求められている時代に事業戦略を
どのように進めていくのか?考えていました。
船場吉兆しかり、信用は一度失うと取り戻すのに恐ろしいほど
時間がかかる。
人間関係の信用も同じ。
やはりFor You の精神だな!