毎日忙しくて全然更新してませんでした😊
仕事と育児の掛け持ち生活を4月~しています。本当に子供達は可愛くて可愛くて、寝顔を見てるとたまらなく幸せな気持ちになります。
日々の生活はというと私自身が余裕がなくて、朝送って仕事行って帰ってきて迎えに行って→ご飯→お風呂→寝かしつけというルーティーンが慌ただしく過ぎていく感じです。一緒に入れる時はたくさん遊んであげたりとかもしたいんですけど寝かしつけまでの行動を考えてたりすると早く寝かしつけなきゃということに囚われてしまってるようです。とは言っても楽しい時間も多くてよーく笑わせてくれる2人です。双子を産んで大変だけど幸せな悩みなんだなぁと思います。
あっという間に2歳とかになっちゃうんだなぁと過ぎてみると思うので、一日一日子供達の成長をしっかりと目に焼き付けていきたいなぁ。
「ままー、ぱぱー、」だけでなく色々と言葉を真似しようとしていて可愛いです(^^)
お友達でリトミック講師がいるのでこの前体験レッスンみたいにしてくれて2人の喜んでる姿を見て、定期的に受けたほうが良いなぁと感じました。
親だけぢゃなくて子供達も保育園での生活週に5日も頑張ってくれてるということに感謝して今日も終わったらすぐ迎えに行きます❤️

ツインズ1歳おめでとう💕
4月~慣らし保育に1週間行っただけで病気をもらい、熱・鼻水・咳など辛い日々を送っていましたね。嫌がられるけど親としては鼻水吸引器にどれだけ助けられているかわかりません。
とにかく今は毎日保育園に行けて安心😊💕


男の子→歩くの上手で早歩きまで出来ます。褒められるのが嬉しいようで、よく声を出してます。さっきはハ行がたくさん聞こえました😊おもちゃ同士をカチカチ当てて音を出したり車をブーと動かしたりすごいです。

女の子→つかまり立ちと伝い歩きが上手。まだ立って手を離すのが怖いようだけどもう少しかなぁと気長に待ってます。女の子は出来ると究めるまでが早いのでゆるーく待つことにしました。あとほふく前進のようなものが得意ですっごい速さで笑えます。

あと2人ともいただきます。ごちそうさまを気持ちとしては言いたそうな感じになってきました。まだ「い」「だ」とかですけど(・∀・)

と思ったら、今度はママが気持ち悪さと腹痛に襲われて上から下から大変なことになっております。原因不明ですがノロウィルスにかかってしまい、1日目は嘔吐中心で下痢もありつつ、病室で吐いてしまった時はこの世の終わりのような顔だったと思います。旦那さんもびっくりしただろうなぁ💦そして悪寒からの高熱。39.8が最高ですね。とにかく寒くて布団とかかけても寒くて辛かった。2日目は、下痢中心ですね。吐き気がないことがこんなに救いになるとは、病院の吐き気止めの筋肉注射に救われました。そして夜にかけて熱が上がり、仕方なくロキソニン。それで下がり安心して寝てたら夜中また寒気で起きてこれがまた寒くて寒くてどうしようもなく母の力を借りて、暖かいお布団で巻いてもらって暖かいお茶を飲みなんとか眠れて。かと思ったら今度はまた39.5とかで熱くて起きて。汗だくだから着替えて、現在。もう眠れないかも。

こんなにノロウィルスがすごい敵だとは思ってませんでした。今の高熱はなんなのかよくわかりませんが、明日様子によっては病院かもしれません。ツインズと2日間触れてないし、近付かないようにしているので恋しいですが、しっかり治します。

記録用として書かせて頂きました😔
2月13日で10ヶ月になりました!
1歳が見えてきましたねぇ😭
過ぎてみると早い!!と聞いてはいたけどその通りですね( ੭ ・ᴗ・ )੭

それにしても寝顔が可愛い😊
普段も可愛いんですけど寝顔が1番ゆっくり顔を見れますね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)赤ちゃんだった二人が子供になっていくんだなぁと噛み締めます。

体重測定⚖(服着用時)
女の子が9.35キロ
男の子が9.45キロ

ほとんど一緒ですけど女の子の方がぽにょっとしていて男の子は筋肉質な感じで、抱き心地が結構違うんですよね😊ほんと男女の双子って面白い!!(♡˙︶˙♡)
{83E8BC31-7AFC-47BE-B2D1-3E04C5D64587}

{7241303B-3950-40FC-B114-35AD2A9F72B5}


もちろん大変なこともあって
離乳食とミルクの間隔や割合がうまくいかずに吐いてしまったり、お粥が苦手だったりで試行錯誤しております😅
味噌汁と混ぜたり、おじやみたいにするとなんとか食べれてるかな(^^)それでもたまにオエッてさせてしまうので最近では、パンも結構食べてます☺️

人それぞれのペースがあるから様子を見てあげていきます!!✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

最近の自分は、首肩こりからなのか目の疲れも出ていて偏頭痛があります。気になって葛根湯を飲んでた時もあるけど、それの影響なのか胃痛になっちゃったので今は控えてます。でもそうすると偏頭痛が出たりなので今度改めて病院行ってみようかな😌
出産前より明らかに免疫力が低下してますので、子供達のためにも元気でいなくちゃ❤️
{B68683EF-E0EF-4A54-BD65-1041BCB8AD77}

{C6DB7028-F301-4E23-AFC8-820400B5E7A3}