子どもの頃から
出掛ける時 帰宅した時には
祖父母から
チンチンしてきぃや~
と、仏壇の『おりん』を鳴らし
手を合わせるように 教えられてきてん。
ご先祖は大切にという教え
食べ物の頂き物は まず仏壇にお供え
通信簿、成績表も 仏壇に
現在は
お寺に 出勤 (笑)した時
まず最初に
本堂と 歴代住職のお位牌がある部屋へ赴き
『大きいおりん』を鳴らして ご挨拶
【般若心経】も サラサラっと拝みます。
このお経は 6歳の時にマスターしてるねん✌
で、本題ですが
ある日 お寺に出勤後
旦那を見付け
イチャイチャしてたら
あっ! 忘れてた!
チンチンしてこよ~
えっ?
そんな大きな声で 🍄の名称 言うなんて…
はぁ?
ちゃうちゃう(違う違う)
「式部が来ましたよ~ 今日も宜しくね~」
っていう 仏様へのご挨拶やん
それを言うなら
「ボーンボーン」やろ
小さい家庭用のおりんじゃないねんから
そうやけど
子どもの頃からの癖やん
私は これからも
おりんを「チンチン」と言い通す所存です![]()







