『誰とでも 仲良くなれる人やね』
⬆️ 人に言われることが多い私
確かに 話を合わせることが上手く
特に年上の人から 可愛がられるし
同年代とは 楽しく会話が出来る。
数年前までの私
◎ 他人の目を気にする
◎ 人に好かれようとする
こんなこと気にして 行動してた。
たぶん 毒母の影響が大きいと思う。
どんなきっかけだったのか…
子たちが成人し ママ友作りからの解放か…
良い人を演じることに疲れたのか…
何でどうでもいい人の好感度を気にするの?
その人が私にとってどんな良い影響があるの?
私には 広い交友関係は必要ない。
他者に依存しない。
本当に大切な人との繋がりを大切にしよう。
お仕事関係では そんな勝手なこと
許されませんよね…
そう考えるようになって
本当に大切な人とは 一体どんな人なんやろ?
それは 私にとっては
とても単純なことやってん ![]()
そばにいてくれることが
当たり前と思ってた人。
いつもそばにいるなんて とても大変なこと
喧嘩もするし 気遣いも必要
遠くにいる人なら
特に用もないのに
毎日、もしくは時々 連絡くれる人。
忙しい中 私のこと思い出してくれるって嬉しい
気にかけてくれる気持ちがありがたい
当たり前の存在だと思う人こそ
大切にすることを
忘れてはダメやなぁって思う。
当たり前にしてること、してもらうこと
どちらも 基準が決まってる訳じゃなく
相手の意に沿うためには
気持ちがなければ出来ない。
そう思うと
私と仲良くしてくれる人たち
ホンマに大切にしないといけないなぁ ![]()
楽天市場
1,738円
楽天市場
2,980円
楽天市場
14,200円