お彼岸法要
旦那を含め
総勢6名の僧侶で行われます。
土曜日は ラブ息子💕は
お仕事やから帰省できず
1僧侶として 参加出来なかったわ…

お手伝いに来てくださるお坊さんと
旦那の弟子に当たるお坊さん
声の音程、 読経の速度、
アクセントの違い 等々
お坊さんにも お経が
上手な方 ・・・な方がいらっしゃるわけで
最近の旦那
法要後には 私に確認してくれる

(私は いつもお堂のそでで聞いてる)
今日は どうやった?
揃ってた?
プロの人たちのお仕事の採点なんて出来ない。
たまーに
◯◯経のあそこが ちょっとずれてた
なんて 注意することもあるけど。
そんな偉そうに言える立場じゃないのに
毎回 私に聞いてくれることが嬉しい 

そして 法要前に萌えることは
その日の 『次第』⬅️目次みたいなもの
旦那が作って
お坊さんたちに 説明してるところ
めっちゃ 皆さん 格好いいねん 

さっきまで
笑顔で私に 話しかけてくれてた方たちが
袈裟を身にまとった瞬間から
高嶺の花の人に変わる 



この気持ち わかってもらえるかな~

ただの お惚気話です
