我がお寺の近くには 和菓子屋さんが多い。
急な来客の場合や
お使いものに とても重宝させていただく。
その中で あるお店では
お寺の紋入りの落雁を 作ってもらっていた。
数年前
その和菓子屋のご主人が亡くなられ
後継ぎもなく 閉店
奥様が 落雁の型を返しに来られた。
それ以来
うちの紋入り落雁は 幻のお菓子になった 

もちろん
他の和菓子屋さんに頼んでも良かってんけど
きっと 同じ味 固さにはならへん。
真ん中に こし餡を挟んだ
ちょっとお洒落な落雁で
あんこ苦手な 私も子供らも 大好きやってん。
ふと そんなことを思い出して
旦那に
『もう一回 誰かに作ってもらわへん?』
って、聞いてみてん。
考えたこともあったけど
どのお店にするか?
(お付き合いのあるお店にしたいけど作れない)
果たして 採算は取れるのか?
お供えの金額に応じて お渡しする訳じゃないから
赤字になるんやって。
そもそも 落雁って 好き嫌いある。
そんな理由もあって 断念したみたい。
コロナ前までは
何かの行事がある時は
季節に応じた
春 桜餅
夏 水羊羹
秋 スイートポテト
冬 いちご大福
私が作って お客様にお出ししていた。
今は ずいぶんラクになったけど
人との繋がりが 減ってきたなぁ 

唯一 繋がりが復活した 旦那と私
おそらく
どちらかが先に逝くまで繋がってると思う。
途中 切れそうになったけど
私の一生の中で 1番長い繋がり 
