北海道の御酒印10 | 乗って見て呑む

乗って見て呑む

主に北海道でひとり乗り鉄、呑み鉄、車窓鉄しています。

旭川空港からタクシーに乗っちゃいます。


空港から20分、開店時間に合わせて到着
三千櫻酒造さんは2020年に岐阜の中津川から東川に移転されたそうです。
同じく岐阜は多治見の三千盛というお酒は昔足繁く通っていた湯河原の温泉宿でいつも呑んでいた思い出があります日本酒

ここは公共交通機関で行くのはなかなかハード

最寄りのバス停からの距離が2.1キロなのです。バスの本数もなかなかないので思い切ってタクシーにしました。

売ってる売ってる



まずこれ!

お店のかたたちもとても感じよく、なかなか来れないけれどまた来たいなあと思いましたニコニコ

ちょっと呑みたい、でもタクシーの運転手さん待たせてると思うと呑むのは躊躇われる。

シールタイプ、糊いらず


またグラス買っちゃいました。日本酒が美味しくなるふっしぎーなグラスなのです笑

5,000円以上買うといただける酒粕パウダー。

まだやってないけれど酒粕鍋にする予定ルンルン


自分用には愛山の純米酒日本酒




お酒に合わせるのはこちら。

音威子府道の駅で買ったそばつゆと、山わさびフリーズドライと新得の蕎麦



わー拍手拍手

確かにふっしぎーなグラス、旨〜い。


山わさびフリーズドライは水でもどすのですがふりかけてみてみました。が、水でもどすべきでしたね。辛くなかった。

このあと、小さじ1のパウダーを小さじ1の水で溶いたらちゃんとあの山わさびになりお刺身につけて食べましたチョキ


もう1本はこちら


夏のにごり、ラベルかわいいグリーンハート


自分では開けるつもりナシキメてる






酒造さんに貼ってあったポスター

会社呑み会に持参。写真ではもう空っぽ近い。
酒は呑まない理系男子に丁寧に開けてもらいました。
爽やかなほんのり甘いにごり酒、初夏の味でしたニコニコ

お料理
ホタルイカ、酢味噌最強

鯵と生しらす

そしてここのメインは鮪飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート
これで6人分、もう本当に美味しくて幸せでした。
さっきの春巻きの具材も鮪でした。

そしてねぎま鍋

うまいうまいうまい

日本酒呑む人ふたりだけだったので1本しか持ってこなかったけどもう1本持ってくるべきでしたね泣き笑い

このお店、めちゃくちゃ気に入ったので今度甥っ子たち連れて家族呑みします。

次はいよいよ最後の北海道の御酒印です指差し