202304道南桜鉄旅-9 駒ヶ岳の春 | 乗って見て呑む

乗って見て呑む

主に北海道でひとり乗り鉄、呑み鉄、車窓鉄しています。

3日目


ガーベラ8:50新函館北斗駅発

せっかくのキハ40ですが、結構混んでいたのでロングシートへ。

復路に期待グー


ガーベラ9:13大沼公園駅着

荷物を駅のコインロッカーに預けて歩きます。


ブロイハウス大沼は本日休業

基本的に土日営業ですね。次回函館に行くときの宿題にします。


大沼国定公園の橋を渡ると


先っちょがぴん!ととんがる駒ヶ岳の雄姿ブルーハーツ


ズーム

ズームで思い出しましたがこの前zoomで研修の先生したら画面共有がうまく行かず変な汗いっぱいかきました不安


テンション上っていた私、何かにひたって撮った模様笑

ズームで思い出しましたがこの前以下略不安



また橋を渡り


この先っちょが、ほんと、たまらないブルーハーツ


新緑の大沼公園


あちこち歩き回りました




春だなぁ




ここは大沼公園駅から線路沿いに進むと見られます


振り向けば函館本線の線路


大沼公園駅


駅舎の窓からの景色も良かった


ガーベラ10:48大沼公園駅発

キハキハ(キハ40が来た、の略)


帰りは予想通り空いていて進行方向右側のボックス席に座りました。






仁山駅で特急待ち

駅舎横の桜、立派です。


散りゆく桜と赤い屋根のレトロな駅舎

特急が通り過ぎると風圧で散る桜が美しかった。


ガーベラ11:36函館駅着

駒ヶ岳と大沼公園の春を満喫して胸はいっぱい、これからお腹もいっぱいにするため、念願の美味しいものをいただきに行きまーすルンルン


つづきます。