202207北海道に何しにKitaca?-6 石狩の有無 | 乗って見て呑む

乗って見て呑む

主に北海道でひとり乗り鉄、呑み鉄、車窓鉄しています。


晴れ17:00札幌駅発

札幌から乗るのは札沼線

春にできた新駅ロイズタウン駅は素通りして


晴れ17:41当別駅着

Kitaca▲750円(累計▲4,050円)


新しいサッポロビール生ビール

そういえば今日まだお酒1滴も呑んでいない…


春のダイヤ改正で「石狩当別」から「当別」に駅名が変更になりました


前来た時も撮った気がしますがフクロウ


と、フクロウ


と、フクロウ


この駅に来た理由は北の大地の入場券の購入

左は去年4月に来た時に購入、写真は変更ナシ


石狩当別駅の半券はこの前送っちゃいました


裏も駅名以外は変更ナシ


ん?駅スタンプは石狩当別のままですね


ちなみに今回札幌の北の大地の入場券も購入

左が去年の

ロイズタウンが増え、石狩太美が太美に変更ニヤリ


目的完遂、折り返します


やって来たのは隣の終点駅、北海道医療大学には行かずに当別で折り返す電車


晴れ17:59当別駅発

さて、この後の行程

まだまだ飛行機まで時間あるので当初は札幌の居酒屋に行こうと思っていました。

しかし万が一札幌→新千歳空港間に事故があれば東京に戻れないリスクがガーン

翌日は絶対出勤しなければならない私は札幌で降りずに新千歳空港まで行ってそこで夕食(=呑み)にしようと思ったのです。


晴れ19:27新千歳空港駅着

Kitaca▲1,700円(累計▲5,750円)

朝チャージした5,000円は使い切りましたお札


だから…知ってるってばムカムカ


新千歳空港、開業30周年


記念入場券を買います

スタンプ、押すの苦手




やっぱり失敗もやもや

私、以前は駅スタンプにもハマっていて北海道から九州までスタンプノートに押しまくっていたのですがある時旅行中に無くしてしまったのです

ショックすぎて集めるのやめました泣


記念入場券は冊子式


使用列車や


歴史


そして3枚組の入場券


で、ですね

新千歳空港でまずロイズのパン買って最後に一杯!と思っていたらコロナの影響か軒並み19:30閉店でした…


空港のホームページは20時までと書いてあったのでぎりぎり行ける!と思い買いたかったパン、グテ

(画像お借りしました)


教えてくれた会社の人へのお土産にしたかった泣

そして新千歳空港で生ビール呑みたかった泣

なによりHOKKAIDO LOVE!パス買いたかった泣


と、いう旅でした

家に着いたのはジャスト0時、まあ疲れました

そして不本意ですが休肝日も達成笑い


読んでいただきありがとうございました