ナチュラルエイジングのライフスタイルから

生まれた四感のお菓子たちと、ベランダの

小さい森の仲間たちを紹介しています。

 

「今日の私」

紫芋のお菓子・いろいろ・食べる

 

紫芋

17世紀の初めに、中国から沖縄に伝えられ

その後、薩摩に伝わり栽培が始まった。

 

1735年 蘭学者(青木昆陽)が、種芋を取り寄

せ江戸の小石川薬園での栽培がきっかけで、

東日本、各地に広がっていった。

 

沖縄・鹿児島では特産として広く普及し戦後、

品種改良を行う中で、アントシアニン色素の

濃い品種が作られるようになった。

 

紫芋に含まれる 成分 働き

 

ビタミンC ・E・β₋カロテン・食物繊維・

アントシアニン

(青紫色をしたポリフェノール)

 

ビタミンC → リンゴの約5倍

*同じく豊富に含まれる澱粉によって守られる

 ため、加熱しても壊れにくい。

*メラニンの元に届き,シミそばかすの予防。

*ハリのある若々しい肌を保つ美肌効果。

*激しい運動による酸化ストレスから体を

  守る。

*免疫力を高める効果。

 

アントシアニン 

*ブルーベリー・ナス・紫芋に多い。

*強い抗酸化力あり、体内での活性酸素の発生

 を抑える働き・老化防止・生活習慣予防。

 

抗酸化とは

普通の酸素に比べ著しく反応性が増すことで

強い高酸化力を持った酸素のこと。

体内で過剰に発生すると脂質・たんぱく質に

影響を与え・細胞をサビつかせ・病気・老化・

肌トラベルの要因に。

 

食物繊維 → ジャガイモの2倍

*不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の二つに

 分類される。

*紫芋は、どちらも含まれる。

*水溶性食物繊維は、腸内で水分を含みゲル状

 となり、有害な成分を吸着して排出。

*腸の、ぜん動運動を刺激し腸内に溜まった

 有害物質の排出を促す作用。

*糖尿病・動脈硬化・高血圧予防に効果。

 

紫芋のタルトレット

*下部にビスキュイ・次にカスタードクリーム

 上部にスイートポテト

*上から、クリーミー・トローリ・サクッの

 三層が、何とも言えない至福の時

 

 

生の紫芋  繊維質の内側から皮をむく。

 

蒸した紫芋  皮を千切りにし一日干しす

 

潰し柔らかくした餅と一緒につき混ぜる

丸めてきな粉を絡める。

紫芋芋餅

 

 

紫芋の皮を 油で素揚げ。

砂糖に水を少し入れてに詰める。小さな泡が

沢山出てくれば、素揚げした皮を入れ箸でかき

混ぜながら水分がなくなり白く砂糖が絡まった

状態で出来上がり。

オーブンべーパーの上に広げて冷ます。

 

皮をむいて蒸した 紫芋にバターと蜂蜜をかけ

る。(紫芋は甘味が少ないので)

簡単で、意外にも美味。

 

*芋餅は始めて作りました。

 自己流ですが、翌日も柔らかくて美味しい。

*ポイント

 芋と餅の割合は、芋は多い方が柔らかい。