おはようございますニコニコ


夏休みも中盤になりましたね〜


皆さん、お子さんとの距離の取り方

どうされているんでしょうはてなマーク


わが家は

高校生の子どもは

今年はオーストラリアに留学


しょっちゅう来ている甥っ子も

長期海外出張


で、家には私と中学生のみ


実家は少し離れているので

しょっちゅうはいけません


私は平日は仕事をしているので

わが家の中学生は

ほぼ一人


たいてい、

午前中は吹奏楽の部活

お昼は友達と食べて

午後からは塾

私と同時くらいに帰宅


というようなパターンです


しかし、

この帰宅後の時間に

色々と問題が起きるわけです


タブレットとかスマホは

自室に持ち込んではいけないと

約束しても

夜中ずっと自室で使用とか爆笑


塾のテストも

良いものだけしか見せてないとか


私はゆっくりと時間をかけて

説明しようとするも

聞く耳持たず

スマホやタブレットも

なければないで良いと

静かな反抗


えっはてなマーク

話し合うことも出来ない?


ちょっと黄色信号ですね


何もかも親に話せとは

言わないですが

人として信頼関係が築けていないのかなと

一人反省泣くうさぎ


同姓でも

わが家の高校生は

一人でいるのが嫌なタイプ


常にリビングで

聞いて聞いて〜と色々話をするのですが、

わが家の中学生は

自室にこもって

自分の気持ちを話さないタイプ

 

子どもによって違うんですね


もう少し様子をみてみましょうかね


今日も素敵な一日をお過ごし下さいスター