子どもたちにつけさせたい力
は色々あるけれど、
一番必要不可欠な力は
客観的に物事を捉える力だと思う
なぜそれを思うのか

実は今、仕事で携わっているプロジェクトが
まぁ、話がコロコロ変わり、
どこに向かってるのか全く分からない

明らかに上の人の考えがブレブレ

まぁ、私は派遣社員で決定権なんて全くない
立場なので、言われた仕事をこなすだけですが
これはヤバいと私でも分かる

現場は大混乱
そして辞めていく人もいて、
人数も少なくなって仕事量も増える
要は何が言いたいかというと、
何かプロジェクトを遂行しようとするとき
客観的に何を完遂しないといけないかを
考え、そこはブレずに
枝葉で良いものにしていく
軸まで変えてしまっては
何もならないんだよ



そういう物事の本質を見抜く力、
客観的に物事を俯瞰して捉えることができる力
これを子どもたちには身に付けて
欲しいと願っています


