今日はわが家の高校生、
学校で選抜〜スター

アジア、オセアニアの高校生と
環境問題について考える大会に出たいとかで、
校内で3〜5名選抜されるらしいです

で、評価項目は
英語でスピーチ
英語の小論
英語でディベート

となかなかな内容驚き

こういう経験こそが
高校生をさらなるグローバルな視野で
考えられる子どもに育てるのだと思います飛び出すハート

頑張れ、高校生ニコニコ