わが家の家計
2024年
収入
給与 17万
奨学金 3万
児童手当 2万
児童扶養手当 5万(まだ離婚が成立していないのでもらっていない)
株式の配当 8万
合計35万円
支出
家賃 8万
光熱費、通信費 2万
食費 7万
学費 5万
習い事、塾 8万
医療費、保険 1万
衣服、日用品 2万
交際費(お小遣い) 3万
合計37万円
12月末に2024年の株の投資結果を確認すると
配当でプラス90万、キャピタルで140万
ということで、まだ児童扶養手当をもらっていない分、プラス・マイナス0の収支でした~✨️
で、2025年の計画
収入
給与 19万
奨学金 3万
児童手当 2万
児童扶養手当 5万(まだ離婚が成立していないのでもらっていない)
株式の配当 10万
合計34万円
支出
家賃 8万
光熱費、通信費 2万
食費 7万
学費 5万
習い事、塾 6万
医療費、保険 1万
衣服、日用品 2万
交際費(お小遣い) 3万
合計34万円
今年は離婚でもらえる児童扶養手当もいつになるかわからないため計上するのをやめて、
その代わり、株を高配当株にして年間120万を目指します
(税込150万円)

そして、派遣の仕事も給与が
月2万プラスになったし、
中学生の塾を辞めて家で勉強を見ることにして習い事費を月6万に

株のキャピタルは考慮していないので、
少し余裕が出来るかなと思ってます

来年はダブル受験生なので、
しっかり貯めておきたいな
