わが家の中学生、
実は9月後半に塾やめました〜ニコニコ

ピアノが忙しくて時間がないって
いうのもあるけど、
塾は必要ないというのが私の考え爆笑

塾ってね、塾に行ってるから安心、
親も塾に行かせて安心
ってないはてなマーク

基本的にね、
勉強って自分でするもんなんだよ

例えば、中学受験の難関私立を狙うなら
話は別
塾は絶対に必要です驚き
とにかくノウハウが必要だから汗うさぎ
ノウハウを知らなかったら解けない
だから、中学受験で、難関私立を狙うなら
塾通いが一番です✨

でも、国立大附属中くらいならきっと
家でも対策出来る
抑えておかないといけないのは基礎だけだから

小学生、中学生、高校生のべ50人くらい
家庭教師をしていた私は
そこは絶対に間違ってないと思う

ただね、分からない問題が出てきた時に、
聞ける人がいることは大切
親だったり、学校の先生、塾の先生

基本は学校の先生に聞きに行く

賢くなるのはこれですびっくりマーク

わが家の中学生は、今冬休みなので
私に聞きに来ました

私は家庭教師をしていたので
教えることは出来るから一緒に勉強しました

でも、基本的には親は
子どもたちの勉強のペースを見てあげたり
勉強の習慣をつけさせたり
それで十分です

放ったらかしにしては絶対にいけません

塾も家庭教師も基本は子どもたちの
勉強のペース配分をすること

それだけのことだと思います

だから、きちんと親が家で
勉強のペースを見てあげられたら
塾や家庭教師はいりませんびっくりマーク

でも、親子だからケンカになることもあります

そこを上手くコントロールして花

そしたら賢い子に育つはず笑

高校生の数学も放ったらかしにしすぎた泣
わが家の高校生、自律出来ていませんね泣くうさぎ

よし、中学生の単元から復習始めます