海外の大学入試では
ボランティア活動を問うことがあるけれど、
わが家の高校生は
海外の大学も見据えてか否かはは
分からないが、
ボランティア活動をしたいと
学校の友達と立ち上げた
で、昨日、初めてNPOの方との
ミーティングがあったそう
色々聞いていると…

小学生の子どもたちの野外キャンプの
お手伝いだとか
うん
それってボランティアっていう


確かに主催者側からしたら
人手がある方が助かるだろう
高校生にとったら、貴重な高校生という時間の
労務提供ではなかろうか

私は良いとか悪いとかは言わずに、
それがあなたにとってWIN WINの
関係だと思うなら続けたらと
アドバイスした

企画立案したりする経験が
出来るならまだしも、
ただ単なる労務提供だったらバイトと同じ
お給料貰えないならバイト以下だよね
ただ単に労務提供をするだけなら
ボランティアとは言わない
それを求めているのが例えば支援を
求める弱者ならもちろんそれは価値がある
ただ単にコスト削減のために
労務提供を求められるなら、それは違う
高校生だって、アルバイトしたら
それ相応の対価をもらうべき
世の中、色んなことがある
一つ一つ勉強だね


